ライフ

ホテルで無料のアメニティグッズを大量に持ち去る外国人観光客にア然「使い道が謎です」

 インバウンド需要に沸く日本。しかし今、各所では外国人観光客による“マナー違反”が問題となっている。日本と海外ではマナーに関する認識が異なることも多く、彼らに悪気はなくとも周囲が「迷惑」と感じてしまうケースが少なくない。

ホテルで「え、そんな使う?」と言いたくなるほどの量を…

ホテルの部屋に置いた赤いスーツケース

※写真はイメージです。以下同

 金倉ももかさん(仮名)は、観光地の比較的リーズナブルなビジネスホテルに宿泊した。 「フロント前にはアメニティコーナーがあり、チェックイン時に必要な分だけ部屋に持っていくシステムでした。歯ブラシセットだけは有料で、募金箱のようなところに“気持ち”の金額を入れるようになっていました」  金倉さんがフロント前で30分ほど待っていると、中国人と思われる観光客2人組がチェックインに訪れた。フロントスタッフからアメニティの説明を受けたあとの行動に、金倉さんは思わず目を疑った。 「無料だけど『え、そんなに使う?』と思わず声に出してしまうほどのクレンジングをカゴに入れていました。続いて洗顔料、シャンプー、トリートメントなど、全てをガバッと……」  本来は“気持ち”が必要な歯ブラシも、お金を入れずにそのままカゴに入れていたという。  一方で、同行者は必要な分だけを取っていたそうだ。しかし……。 「パジャマを『Two!』となぜか2枚貸してくれと言っていました。その後、部屋に向かったのですが、すぐにこっそりと戻ってきたんです」  フロントスタッフが別の客の対応に忙しくしている隙を狙ったかのように、今度は紅茶のティーバッグやコーヒーのシュガーをポケットにパンパンに詰め込んで持ち去ったという。 「思わず笑ってしまいました」と金倉さんは振り返る。

大量に持ち帰ったアメニティの使い道は?

 そして物語は思わぬ展開を迎える。金倉さんが部屋に戻った後、大浴場でその外国人観光客と再会したのだ。 「大声で話していたので、入口で気づきました。びっくりしたのが、あれほど大量に持っていったクレンジングやシャンプーを使っていなかったんです」  彼女たちは、自分で持参したものを使用していた。必死で集めたホテルのアメニティは一体何のために……? 「お土産にするのか、それとも家に帰って使うのか……使い道が謎です」  お風呂から出た後も貸し出しパジャマは着用せず、「もちろん自前のパジャマを着ていました」と金倉さんは苦笑する。  文化の違いか、それとも単なる「タダなら欲しい」という精神なのか……。  アメニティは無料なので、大量に持ち帰ることもダメではないのだろう。とはいえ、日本人の感覚からすると「常識の範囲」なのは言わなくてもわかること。しかし、一部の外国人観光客には通用しないらしい。
次のページ
列に割り込んできた外国人観光客
1
2
編集者・ライター・旅行作家。取材や執筆、原稿整理、コンビニへの買い出しから芸能人のゴーストライターまで、メディアまわりの超“何でも屋”です。著書に『海外アングラ旅行』『実録!いかがわしい経験をしまくってみました』『10ドルの夜景』など。執筆協力に『旅の賢人たちがつくった海外旅行最強ナビ』シリーズほか多数。X(旧Twitter):@gold_gogogo

記事一覧へ
【関連キーワードから記事を探す】