更新日:2025年07月07日 15:54
ライフ

新幹線で“騒ぎ続ける子供”に怒り心頭…「注意しない母親」が思わず謝罪した“核心をつく一言”

 電車内、特に新幹線内でのマナー違反については、対処がなかなか難しい。基本的に車内は静かなゆえに注意すれば逆に目立ってしまうことも……。今回、話を聞いた会社員の男性は、“呟き”が思わぬ形で解決に至った経験を語ってくれた。

2人掛けの席に3人で座った親子

新幹線

画像はイメージです 
※画像生成にAIを利用しています

 都内に住む岩田健太郎さん(仮名・41歳)は、多いときは週に1度のペースで大阪や名古屋へ出張がある出張族だ。そんな岩田さんが昨年遭遇した親子の話をしてくれた。 「出張で名古屋に向かっているときのことです。私は自由席の2人掛けの窓側に座り、隣にも女性の方が座っていました。車内は満席で、新横浜から乗った人は座れずに連結部分にも人がいるような状態で……。そんななか、私の前の座席には母親と男のコ2人がやってきて、なんと2人掛けの席に3人で座ったのです。男のコはたぶん4〜6歳くらいでしたね」

騒ぎ始める兄弟

 2人掛けに3人。しかもやんちゃな年頃の男のコが2人も狭い席に座ってジッとできるはずもない。 「最初はゲームか動画を見ていて、2人は静かにしてましたが、新横浜を出て10分もした頃にはケンカが始まりました。ウチにも小学生の兄弟がいるので、『まぁ、男のコだし仕方ないよなぁ』って最初は思っていたのですが、それが段々エスカレートしていったんです。ゲームや動画も音を出して見始めるし、大声を出してケンカもするし……。隣の女性は溜め息を付いたりして、明らかにイライラしていました」  もちろん、岩田さんもイライラしていたものの、注意するのも面倒だし、どうすればいいものかと思案に暮れていたという。だが、動画もゲームにも飽きた兄弟は、なぜか後ろの席の岩田さんに絡んでくるようになってしまった。 「席から顔を出して私の方を見て、変な顔をしてくるようになったんです。隣の女性は完全に無視。私も無視すればよかったんですが、なんとなくニコッと笑ってしまったんです。すると彼らはエスカレートして、座席で跳びはねて顔を出したりするようになりました」

母親は一切注意せず…

 ここまでくれば、普通は母親に叱られるものだが、なんとこの母親、ただの一度も注意をしなかったという。 「母親は2人がどれだけ暴走しようと、何も注意せず、ずっとスマホを見ていまして……。その態度に私も段々腹が立ってきて、2人が何をしようと無視しました」  岩田さんはイヤホンをして、2人の声をシャットアウトすることを思いついたのだが、このイヤホンが2人を黙らせることになるとは、思いもよらなかった。 「イヤホンをして動画を見始めたら、2人の声は気にならなくなったんですが、私に無視されたことで2人はヒートアップしてしまい、イヤホンをしていても関係ないくらい大きな声で『ね〜ね〜、スマホ、何見てんの?』って」
次のページ
思わず呟いた一言で意外な展開に
1
2
グルメ、カルチャー、ギャンブルまで、面白いと思ったらとことん突っ走って取材するフットワークの軽さが売り。業界紙、週刊誌を経て、気がつけば今に至る40代ライター

記事一覧へ
【関連キーワードから記事を探す】