コンテンツブロックが有効であることを検知しました。
このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ機能拡張等)を無効にしてページを再読み込みしてください
✕
ログイン
会員登録
マイページ
検索
新着
ニュース
エンタメ
ライフ
仕事
恋愛・結婚
お金
スポーツ
グラビア
サブスク
トップ
お金
日本の長期金利が1.5%へ急騰する「恐怖」
更新日:2013年05月17日 22:21
お金
投稿日:2013年05月17日 16:10
日本の長期金利が1.5%へ急騰する「恐怖」
吉田 恒
バックナンバー
吉田 恒氏
日本の長期金利(10年債利回り)が今週に入り、一時0.9%程度を記録するなど急上昇しました。ただ、さらに一段の急騰となってもおかしくない要素も秘めているだけに、「黒田日銀」としても正念場を迎えることになるかもしれません。
◆「黒田緩和」の真価が問われる
<資料>
を見ると、今回の長期金利急上昇の一因は、明らかに「異常な低下」の反動です。4月に長期金利の90日移動平均線からの乖離率はマイナス40%程度まで拡大したが、この水準まで乖離率が拡大したのは過去2回しかありませんでした。その意味では、記録的な、ある意味「異常な」下がり過ぎの可能性があったわけです。
※<資料>はコチラ⇒https://nikkan-spa.jp/?attachment_id=440852
そして、今回と同じほど「異常な低下」となった過去2回のケースでは、その後は一転して金利の「異常な上昇」が起こっていました。ですから、今回も「異常な金利低下」から、一転して「異常な上昇」へ転じる可能性は要注意だったわけです。 これまで述べてきた今回と似た過去2回のケースは、1998年10月、そして2003年6月でした。この2回は、世界景気が悲観論から楽観論へ急旋回した点でも似ていました。世界的に景気楽観論へ転換し、金利上昇となるなかで、日本の金利もそれに連動すると、今度は一転して「止まらない金利上昇」になったということでしょう。 この点も今回は似ています。世界的に景気回復観が広がり、金利上昇となるなかでは、「黒田緩和」とはいえ、日本の金利だけをさらに低下させるのは簡単ではなく、それどころか金利急騰回避で真価を問われる可能性があるわけです。 さて、
<資料>
を見ると、日本の長期金利の90日線からの乖離率は±20%の範囲内で推移するのが基本。ちなみに、足元、乖離率プラス20%が日本の長期金利0.8%程度と一致します。要するに、ここまでは「下がり過ぎ」の反動に伴う「普通の金利上昇」といえるでしょう。 ただ、今回と似た過去の2例は、
<資料>
でわかるように、乖離率が一気にプラス100%近くまで異常な拡大に向かいました。「異常な低下」の反動と、世界的金利上昇への連動が「異常な金利上昇」をもたらしたわけです。 もしも諸条件が似ている今回の場合も、乖離率がプラス100%へ向かう異常な拡大になるなら、日本の長期金利は1%を大きく超えて、1.5%に向かう計算になります。「黒田日銀」は、「金利低下=円安」リード役ではなく、一転して「金利急騰=円高」回避で真価を問われることになる可能性も秘めているのではないでしょうか。(了)
【吉田 恒氏】
1985年、立教大学文学部卒業後、(株)自由経済社(現・(株)T&Cフィナンシャルリサーチ)に入社。同社の代表取締役社長などを経て、2011年7月から、米国を本拠とするグローバル投資のリサーチャーズ・チーム、「マーケットエディターズ」の日本代表に就任。国際金融アナリストとして、執筆・講演などを精力的に行っている。また「M2JFXアカデミア」の学長も務めている。 2000年ITバブル崩壊、2002年の円急落、2007年円安バブル崩壊など大相場予測をことごとく的中させ話題に。「わかりやすい、役立つ」として、高い顧客支持を有する。 著書に
『FX7つの成功法則』(ダイヤモンド社)
など ●ツイッター
http://mobile.twitter.com/yoshida_hisashi
●毎週動画
http://www.m2j.co.jp/fx_channel/
●FXの学校「アカデミア」
https://www.m2j.co.jp/mp/my_fxacademia/
次の記事
日本の長期金利が1.5%へ急騰する「恐怖」
吉田 恒
【関連キーワードから記事を探す】
吉田 恒コラム
黒田緩和
10月から金融マーケットが変わった「本質」はこれだ
本格リスクオフ相場と短期のリスクオン
「怒涛の円高」をもたらす米株安は11月まで続く?
10月末105円、年末100円というドル/円シナリオ
最近の円安は良いのか、悪いのか?
為替相場は春から新たな動きに向かう、今年は?
「クロダは黙認」、海外筋ドル売り推奨の理由
ジョージ・ソロスが日本株を再び買い始めた!?
続・日本の長期金利が1.5%へ急騰する「恐怖」
日本の長期金利が1.5%へ急騰する「恐怖」
この記者は、他にもこんな記事を書いています
10月から金融マーケットが変わった「本質」はこれだ
本格リスクオフ相場と短期のリスクオン
「怒涛の円高」をもたらす米株安は11月まで続く?
10月末105円、年末100円というドル/円シナリオ
最近の円安は良いのか、悪いのか?
Tweet
シェアする
日刊SPA!の人気連載
SPA!デジタル写真集
振り返れば青学落研
メンズファッションバイヤーMB
ファストファッション、全部買ってみた
ゼロ恋愛 〜経験値ゼロから学ぶ恋愛講座〜/堺屋大地
貧困東大生・布施川天馬
ベストサウナ ~流した汗は嘘をつかない~
突然ですが、霊視していいですか? ギャル霊媒師が教える[金運ブチアゲ⤴]メソッド
ひろゆきの兵法~われら氷河期は[人生後半]をどう生きるか?~
連載一覧を見る
24時間更新
人気ランキング
7月7日のパチンコは勝てるのか。元パチプロが過去10年の「7月7日トータル収支」...
2025年07月07日
パチンコ抽選人数「3万人超」も…パチプロが“過去7年分のデータ”から紐解く「7月...
2025年07月06日
【7月7日導入】ノーマルタイプのエヴァ復活。「ボーナストリガー搭載」で大量出玉獲...
2025年07月07日
お金 新着記事
賃上げしたはずなのに「年収が50万円減った」32歳女性の嘆き。“若手優遇の給与体系”に納得できない
2025年07月09日
「ある大手米卸の営業利益が前年比500%」と話題も…中小の米卸業者から聞こえた“ため息”「6年ぶりに決算賞与が支払われなかった」
2025年07月08日
破格の一撃性に期待!スマパチ「e東京リベンジャーズ」が“LT3.0プラス”搭載で登場
2025年07月08日
“継続率75%×ALL3000発”…「e一方通行 とある魔術の禁書目録」が“最狂SPEC”でリリース
2025年07月08日
資産10億円のFIRE投資家が断言「人口減少でも東京のワンルームマンション投資は危なくない」その理由とは
2025年07月07日
孤独のグルメ~食文化応援企画~
ビール2:黒ビール1。人気の『マルエフ』を「ワンサード」で飲んでみた!
2023年11月20日
PR
美味しいビールで酷暑を乗り切ろう!孤独のグルメ原作者が熊本の名店で『マルエフ』を味わう
2023年08月10日
PR
『孤独のグルメ』のオリジナル デジタルトレカがもらえる!「ひとり飯をみんなで楽しむプロジェクト」の第一弾がスタート!
2022年12月02日
HARBOR BUSINESS Online 一覧
中国「秘密警察」が日本人にも接触。日本のカルト教団なども監視か
2024年04月04日
サッカーW杯日朝平壌決戦の行方。カギは定期便と人的往来再開か
2024年03月06日
政治の犠牲になった能登地震<著述家・菅野完>
2024年02月09日
勝SPA!一覧
破格の一撃性に期待!スマパチ「e東京リベンジャーズ」が“LT3.0プラス”搭載で登場
2025年07月08日
“継続率75%×ALL3000発”…「e一方通行 とある魔術の禁書目録」が“最狂SPEC”でリリース
2025年07月08日
【7月7日導入】ノーマルタイプのエヴァ復活。「ボーナストリガー搭載」で大量出玉獲得に期待
2025年07月07日
はじめての副業一覧
副業で「月間売上95万円」を達成…”アパレル知識ゼロ”でも古着販売で成功できたワケ
2025年06月26日
稼ぎが減少した風俗のスカウトマンは、どのように生計を立てている?“働かずに儲ける”ために、頭は使う
2025年06月15日
250円で仕入れた古着が30万円に…副業上級者が「古着販売」に夢中になったワケ
2025年05月25日
募集
女子SPA!「佐伯ポインティ新連載」不倫にまつわるお話を聞かせてくれる女性を募集中!
2024年06月28日
インフォメーション
爽香「Gカップのド迫力エロボディ」、最新デジタル写真集発売!
2025年07月09日
三田悠貴「大きくて柔らかい」、最新デジタル写真集で美ボディで魅了
2025年07月08日
“沢美沙樹”のセクシーな秘蔵カットを大放出!週刊SPA!のサブスク「MySPA!」続々更新中!初回は初月99円で読み放題
2025年07月04日
週刊SPA! 最新号
週刊SPA!7/8・15合併号(7/1発売)
志田音々
Amazonで購入する
定期購読する
バックナンバーはこちら
SPA! 最新の関連書籍一覧
ゴーマニズム宣言 SPECIAL 愛子天皇論3
アボリジナル・メッセージ