英語力ゼロでも旅行できる簡単テクニック
◆英語力ゼロでも親切にされる「奇跡の旅行英語術」
今どき、グーグル翻訳を使えばたいていの旅行会話はこなせてしまうが、それではあまりに旅が味気ない。話せないなりに、現地の人と程よく交流できるテクニックはないものか。
「意外と使えるのは『笑顔でオウム返し』ですね」と言うのは、ガイドブック編集者のKさん。
「ホテルのドアマンに『Hi!』と言われたら笑顔で『Hi!』、レストランのウェイターに『Good?』と聞かれたら、笑顔で『Good!』。これを続けていると、英語でやりとりすることへの心のハードルみたいなのが低くなってくるはず。山ですれ違う人に『こんにちは!』って挨拶するのが最初は恥ずかしくても、慣れると何ともなくなるみたいな感じですね」
英語圏=アウェイという感覚が薄れてきたらしめたもの。
「あとは『Sorry?(語尾上げ)』が言えれば、何を言われたかわからなくても聞き返すことができる。ゆっくり繰り返してもらえれば、理解できることもあるはず。この2つのテクニックだけで、結構会話って成り立つし、ホテルの人と仲良くなることもできますよ」
― 日常にちょっとした奇跡を起こす技術【7】 ―
この特集の前回記事
【関連キーワードから記事を探す】
ひろゆきが考える「人生の分岐点で迷わない方法」。パートナー、仕事etc.大きな選択の時に基準にすべき“変わらない価値観”
「もうやめて…」旦那の実家に帰るたびに「押し付け地獄」。義母からの“迷惑プレゼント”が日々のストレスに
ママ友に“利用され続けた”30代女性。会計時に店員が言った「スッキリする一言」で縁を切ることができたワケ
家庭も職場も父親が支配…絶望する20代男性に、取引先社長が放った“救いの言葉”
「いっしょに暮らそう」突然現れた見知らぬ老人の正体は…怒りと絶望に苛まれた40代男性の思い
飛行機内で騒ぎ続ける子供にゲンナリ…「周囲に平謝り」シンママの子連れ“ワンオペ”旅行の大変さ
年収500万円世帯が行ける「家族旅行の限界値」はどこ?海外も無理ではないけど…
旅行をかねて旅館や畑で短期バイト。求人サイトもあって「10日働いて7万円稼ぎました」
“悪天候の長距離フェリー”で船内は地獄絵図に。「隣の個室から“酸っぱい臭い”がしてきて…」
「株主優待」で家族旅行3泊が4000円!? 「外食は優待で賄う」ベテラン投資家の激推し“優待銘柄”はコレだ