混ぜたらキケンな「クエン酸 × 重曹」。“汚れ落とし”としては威力絶大
―[日常に潜む[混ぜたらキケン]図鑑]―
<ドクター・クラレの実験室>
◆クエン酸+重曹+洗剤=密閉すると破裂
密閉した状態だと炭酸ガスにより破裂する危険性もあるが、使いようによっては有益な「混ぜ」がある。それがクエン酸と重曹だ。両者に水を加えると、二酸化炭素を発生して発泡する。さらにそこへ洗剤を加えてやれば、落とせない汚れはないというくらいの効果が得られるのだ。実際に汚れの溜まりやすい台所の排水口などで試してもらえれば、その威力はわかっていただけるだろう。
![日常に潜む[混ぜたらキケン]図鑑6](/wp-content/uploads/2015/09/ffe6a2bcdfdaacef76ed60843233c46c_s-300x200.jpg)
―[日常に潜む[混ぜたらキケン]図鑑]―
|
『アリエナイ理科』 オトナのための最も刺激的な理科の教科書 ![]() |
この特集の前回記事
【関連キーワードから記事を探す】
ポテトサラダで食中毒の謎と対処【コラムニスト木村和久】
「ひじき」が人体に悪影響!? 海外では危険と認定されているヤバい商品
健康のために始めたら、逆に不健康になった実例集…40代の減量、マラソンは危険!?
「筋トレ大食い vs 運動せず小食」どっちが不健康? やってはいけないダイエット・ワースト10
「抗菌製品」でも掃除が必要なワケ
“開かずの踏切”5ケ所を巡った。遮断機が下りてる時間のほうが長い…
Windows10のセキュリティをすり抜けるZIP爆弾。自己責任で爆発させてみたら…
「立ち食いそば」の危険性 中国産“毒入りそば粉”は日本に流入しているのか?
危険な中国産マグロ、不自然に赤く輝いていたら要注意
不慮の事故による死亡第1位が「窒息死」なワケ
「おっぱい」の“触感”を科学的に再現してみた。理想の温度、柔らかさ、手触り…
「時速60kmで走る車から手を出すとおっぱいの感触と同じ」説は本当か?
混ぜたらキケンな「クエン酸 × 重曹」。“汚れ落とし”としては威力絶大
<実験>身近にある「混ぜたらキケン」な物を混ぜてみた
理科の実験で「アルコールランプ」が使われなくなった理由
東大生が感動した「笑えるのに、確実に学力が向上する名著」ベスト3
ひろゆきが考える「デジタル教科書に移行すべき」シンプルな理由
鳥は恐竜だ! 日本で初めて「恐竜の博士号」を取得した男が語る“恐竜研究の常識”今と昔
歴史の教科書が「習った内容と違う」 そもそも聖徳太子は存在しなかった!?
混ぜたらキケンな「クエン酸 × 重曹」。“汚れ落とし”としては威力絶大
東大生が感動した「読みやすいのに、簡単に理科の知識が身につく本」ベスト3
混ぜたらキケンな「クエン酸 × 重曹」。“汚れ落とし”としては威力絶大
<実験>身近にある「混ぜたらキケン」な物を混ぜてみた
ドーピング禁止指定薬物は減量効果も恐ろしかった!【真似厳禁】
理科の実験で「アルコールランプ」が使われなくなった理由