結婚できない人は恋愛を中心とした結婚観だから!?――岡田斗司夫×大西加枝の「法律婚はもう時代に合わない!?」
「恋愛結婚はコスパが悪い!」「結婚相手はビジネスパートナーを選ぶように選べ!」と、斬新な結婚観を打ち出して話題となった『37歳からの婚活』。その著者である大西加枝さんが独特の家族観で話題の岡田斗司夫氏と、結婚とは何か? 家族とはどうあるべきか? 恋愛と結婚の関係は? などなど、誰もが気になる結婚や家族について語り合った。
「一人口は食えぬが、二人口は食える」という慣用句があるように、元々、結婚という制度には、生活手段としての側面がある。格差社会を推進する昨今の政治事情で、世の中は1割の勝ち組と9割の負け組に分かれつつある。
しかも、試算では70年後には日本の人口は約半分になると言われている。総人口が減少すると、国内総生産(GDP)も比例して減少する。また、少子高齢化がますます進んでいくため、人口に占める労働力も減り、豊かさが激減していくと考えられているのだ。そんな今こそ、江戸時代のように生活保障としての結婚が再び脚光を浴びるべきなのだと2人は口を揃える。
岡田「今後、大半の方は結婚することで生活のリスクヘッジができますよ。ちなみに、江戸時代の結婚は、家が有力でない場合の生活保障として成り立っており、ロマンチックラブという概念が生まれたのは明治になってからです。ロマンチックラブが定着してくると、お互いに好きな者同士が結婚する一夫一妻制の恋愛結婚が憧れの形になりました。20世紀後半ではそれを結婚のメインにおいてしまうようになるんですね」
大西「けっこう最近のことなんですよね」
岡田「そうなんですよ。結婚という形は、時代によって移り変わっていくものなんです。そもそも、世界を見渡してみると、約140もの結婚の形があります。日本のように子育てを終えてからも夫婦として添い遂げるなんていう契約論的なことをしているのは、キリスト教圏を含む少数派なんですよ」
大西「確かに! 日本は世界一の長寿国ですし結婚して50年以上同じ人と添い遂げる方々もいますよね。ただ、私たち世代はそれを幸せの形と言われてしまうと、ちょっと途方に暮れてしまいます」
岡田「巣鴨あたりにいる仲良し老夫婦は極少数派。あれが幸せの形だなんて思っちゃうと不幸の元ですよ」
大西「ええ、わかります。私は職業柄、『日本の未婚化の原因は何か?』などのインタビューを受けることが多いのですが、日本は平和だから結婚しないんじゃないかと思うんですよね。戦争の多い地域などは、どんどん結婚して、どんどん子供を産んでいる。彼らってシンプルな本能で、結婚出産を選んでいるように見えます。つまり、日本にいると生命の危機を感じられないから、本能が働いていないんです」
岡田「福祉社会というものは、家族をつくらなくてもなんとか生きていけますというところを目指していますからね。当然の結果です」
大西「ただ、そんな日本でも、東日本大震災のときに多くの人の本能が揺さぶられたじゃないですか。あれで、一時的に結婚する人が増えましたよね」
岡田「震災婚なんて言葉も生まれましたからね」
大西「震災を機に、結婚しようと思った方には合理主義者も多くいました。実は、うちの結婚相談所には、物事を合理的に考える方って多いんです。人生を合理的に生きていこうと考えると、結婚ってメリットが少ないんですよね。専業主婦を養ったり、子供の学費があったりして、生活がランクダウンすることも少なくありません。ただ、そういう人でも、ある日突然老後の不安に陥ったり、寂しくなったりして結婚したいと考えるようになる。そうして結婚相談所に入ってくるのですが、合理主義者の方って“一緒にいてもイヤじゃない”って感覚で相手を選ぶので、非常にゴールインが早いという傾向があるんです」
岡田「その考え方って大事ですよ。恋愛結婚は難しいものですが『難しい』ってことと『できない』ってことは違いますからね。これまで、難しい相手と結婚しようとしていたから、難しいのであって……」
大西「そうか、簡単な相手を選べばいいんだ!」
恋愛を中心とした結婚観はヤバイのか!?
1
2
『37歳からの婚活』 あなたの婚活は間違っていた! |
ハッシュタグ