仕事

テレ朝・玉川徹氏の“電通発言問題”から考える「暴走する上司」が現場に与える影響

玉川徹氏が現場に与える影響

上司イメージ

写真はイメージ

 9月28日に放送されたテレビ朝日の「羽鳥慎一モーニングショー」にて、テレビ朝日社員である玉川徹氏の発言が大きな波紋を呼んだ。安倍晋三氏の国葬について、「当然これ、電通が入っていますからね」というデタラメな発言をしたことを受け、翌日に本人が「事実ではありませんでした」と謝罪。その後10日間、出勤停止にする謹慎処分、そして番組責任者もけん責処分となった。  玉川氏は今回の一件以前から、視聴者の間では疑問の声が上がるほどの“上から目線”の発言を繰り返していた。ただ、あくまで彼はテレビ朝日の「一社員」である。こういった暴走する社員がいる現場の部下たちには、どういった影響が与えられるのだろうか。

数字至上主義であった玉川氏

『週刊新潮』10月27日号に掲載されていた、かつてテレビ朝日で玉川氏と長く仕事を続けてきた社員に取材をしたことがある、ノンフィクションライターの石戸諭氏のコメントによると、「玉川さんは『数字をとること』をすごく意識していて、“数字をとれなかったらすぐ地位を追われる”と周囲に語っていたといいます」とのこと。  また「ワイドショーの構造やパターンをよく知っていて、お行儀の良い発言でウケるのは難しいが、感情を強く出し、怒りを爆発させた方が視聴者に伝わるというのをよく知っている」といった、数字至上主義の社員であったと語っていた。数字を追い求めるがゆえに、生放送で過激な発言を繰り返し、今回のような一件が起こってしまったのだろう。
次のページ
暴走する上司の現場への影響は…
1
2
3
おすすめ記事
ハッシュタグ