家を1000軒建てた男が選ぶ冷蔵庫の基準。性能よりも大事な「意外なポイント」
今、住宅系のYouTube界隈を騒がせている男がいる。動画チャンネル『ジュータクギャング』の押村知也だ。設計から建築、インテリアコーディネイトに至るまで住宅に関するすべてをこなす住宅のスペシャリスト「住空間クリエイター」である。歯に衣着せぬ彼の発言は、わかりやすくて痛快。『ジュータクギャング』は、更新のたびに視聴者の心をつかみまくっている。
止まらぬ電化製品への蘊蓄から、ときに「住宅業界の家電芸人」を自称する押村。もちろん、冷蔵庫にも一家言を持っている。
「住宅を新築したり、リノベーション、または新居に引っ越しをする際に、冷蔵庫を新しく購入するときに多くの人に考えてもらいたいのは、冷蔵庫の奥行きです。近年は大容量のものが増え、冷蔵庫の奥行きが相当深くなっている。これが実は、住み心地にとっては、あまりよろしくありません。単純に奥行きが深くなると、庫内の後ろに置いてある食材が手に取りにくくなります。特に、上にある段は、身長の低い女性だと手が届きません。それでは大容量になった意味がそもそもありません」
確かに庫内の奥で“死蔵”されている食物はよくみる風景だ。
「また、奥行きが深くなり過ぎると、見栄えが悪くなります。仮に冷蔵庫の奥行きが深めの75cmだとしましょう。その隣によくある奥行き45cm程度のカップボード(食器棚)を置いたらどうなるか。30cm以上もの段差ができ、横のラインがキレイに揃わなくなってしまう。これは美しくありません。僕の経験上、冷蔵庫とカップボードを並べたときの奥行きの差は、5〜10cmの間に収めておきたい」
深過ぎると厄介な奥行きに対し、広すぎても困らないのがワイド(幅)だという。
「キッチンに入るのならば、ワイドは広いほうが便利だと思います。どれだけ広がっても、食材の取りやすさは同じですから。そもそも日本の冷蔵庫が、なぜ細くて奥に深いのかといえば、昔は住宅が小さかったからという側面があった。最近はキッチンのスペースも広くなってきたので、ワイドの広い冷蔵庫もかなり置けるようになっているのではないでしょうか」
「住宅業界の家電芸人」がまず注目するのは、性能よりも奥行き感
1
2
(おしむらともや)スタイラス所属。20代で建築、都市計画、インテリア、暮らしについてカナダ、アメリカで学び、輸入住宅などを手掛けるも挫折、住宅とは何かを見失う。大手ハウスメーカーや大手デベロッパーにコンサルティングして感じた「業界の嘘」と「都合の良い慣習」に納得できず、悪しき慣習にまみれた日本の住宅づくりからの逸脱が始まり、住宅業界の異端児となり、1000棟以上の建築設計を手掛ける。2022年7月にYoutubeチャンネル『ジュータクギャング』を開設。近著『美しい家のつくりかた』
記事一覧へ
『美しい家のつくりかた』 1000軒の家を建ててわかったこと |
記事一覧へ
この記者は、他にもこんな記事を書いています
ハッシュタグ