更新日:2022年12月28日 18:01
お金

楽天カードはダサい!? モテる意外なクレジットカードTOP3

高還元率のポイントサービスが次々と姿を消し、暗いニュースが飛び交うクレジットカード業界。まさに冬の時代とも言えるなか、デキる男はどのカードを持つべきか。今回は夜の店でモテる最強カードを、専門家たちに選び抜いてもらった! クレジットカード

年会費5万円でチタンがコスパ◎

 夜の店で女性に一目置かれるカードは、厳しい審査基準を通過したというステータス性だけでなく、その見た目も重要。銀座最年少ママの桐島とうか氏が1位に選んだのはチタンカード。金属製のため、見た目や重さで一発で“違い”を実感できる。 「お客さまから初めて出されたときはその冷たさと重みにビックリ。尊敬の念を抱きました」  消費生活ジャーナリストの岩田昭男氏も、夜ウケならばラグジュアリーカードのチタンを推す。 「年会費5万円はたしかに高額ですが、見た目も手触りも最高です」  クレジット・デビットカードを合わせて60枚以上保有する(株)ポイ探代表の菊地崇仁氏も「これに対抗できるのは年会費35万円のアメックスセンチュリオンくらい」と高評価だ。  桐島氏によると、夜の店ではブラックカードが当たり前。やはり、券面が黒いカードは一目置かれるようだ。では、普通の会社員でも持てるブラックカードは? 「オリコカード ザ・ポイントは年会費無料にもかかわらず、黒い券面の見た目がグッド。会社員でも持てるカードです」(岩田氏)  菊地氏は変わり種の鹿島神宮カードを挙げた。 「漢字が入っている珍しいカードで、出すと必ず食いつきますよ」
鹿島神宮カード

鹿島神宮カードの特典は鹿島神宮の杉で作られた「銘々皿」。実用性は低い特典なのでカードは夜の店ウケ専用で使おう

 一方、今回の取材で散々な評価だったのが楽天カードだ。 「学生じゃないんだから(笑)。こんな場所でポイントを貯めようとする庶民感情がもうダメ」(歌舞伎町ガールズバー・店長の女性)  夜の店では「得したい」という態度は非モテに繋がるのだ。 <夜の店でモテるカード部門> 1位 ラグジュアリーカード チタン製というインパクトの強さと質感から桐島氏が男性客に尊敬の念を覚えたほど 2位 オリコカード ザ・ポイント 見た目は金持ちっぽいブラック。だが年会費無料。普通の会社員でも見えを張れる 3位 鹿島神宮カード 話のネタとしてもいやらしくなく、「このビジュアルだと海外でもモテる」(菊地氏) ワースト 楽天カード 還元率は業界では高水準だが、見た目がダサいうえにお得感を気にする典型的な庶民カード 【桐島とうか】 銀座最年少ママ。学習院大学卒業後、水商売の道へ。24歳にしてクラブ「Monterey」でママを務める。個人の月間売り上げは1000万円を超える。日刊SPA!にてコラム「漆黒革の手帖」を連載中 【岩田昭男】 消費生活ジャーナリスト。クレカや電子マネー事情に精通。自身のサイト「上級カード道場」「一般カード道場」ではジャンルごとに各カードの比較が可能 【菊地崇仁】 (株)ポイ探代表。約230種類のポイントを扱う、ポイント交換案内サービス「ポイ探」を運営。保有クレカは60枚を超えており、メディア出演も多数 <取材・文・撮影/週刊SPA!編集部> ※週刊SPA!5月15日号「最強 男が持つクレジットカード選手権」より
週刊SPA!5/15号(5/8発売)

表紙の人/ 桜井日奈子

電子雑誌版も発売中!
詳細・購入はこちらから
※バックナンバーもいつでも買って、すぐ読める!
おすすめ記事
【関連キーワードから記事を探す】