お金

「親のカネ」をアテにしてたら痛い目に…生きているうちに資産を使い切る気満々な老親たち

親のカネをアテにするなら、子が守るしかない!

 われわれ現役世代の大半は、多かれ少なかれ「お金の不安」を抱えている。高齢化のあおりを受けて賃金カーブはフラット化が進行中。今後年収が上がる望みは薄く、貯金もままならない。一方、年金の受給開始年齢は70歳まで引き上げられる気配が濃厚で、受給額のカットも必至。この先まともに暮らしていけるのだろうか……という悩みは尽きない。 [老親のカネ]防衛術 そんな現役世代がひそかに頼りにしているのは、もちろん「親のカネ」だ。なんといっても親の世代は定期預金の金利が10%だった時代を経験しているし、今は潤沢な年金という安定収入がある。総務省の統計を見れば、40代世帯の貯蓄額と70代以上の世帯の貯蓄額には倍以上の開きが……。  そんなわけで、少しばかり親のカネをアテにしても罰は当たるまい……とお考えの読者諸氏に、ここで悲報をお伝えしたい。親世代の貯蓄について内閣府が調査を行ったところ、「子供や家族に残すため」に貯金していると回答した人はわずか2.6%だったのだ。ほとんどの親は、生きているうちに資産を使い切る気満々なのである。

親というものは放っておくとムダ遣いする

 もちろん、親のカネは親のもの。ケチケチせずに豊かな老後を過ごしてもらいたいものだが、問題は「老親は放っておくとムダなカネを使いがち」ということだ。今回、週刊SPA!が40~59歳の男性300人を対象に実施したアンケートでも、「老親ふたり暮らしなのにいつの間にか大がかりな浄水器が設置されていた」(東京都・51歳)、「ジューサー、フードプロセッサー、ブレンダーと、似たようなキッチン家電を某通販で次から次へと買っている」(千葉県・48歳)といった報告が多数寄せられた。  一体なぜ、高齢の親はムダな買い物をするのか? 「高齢になるほど、人はこれまでの経験や感情を判断基準にしやすくなる。『本当に必要なのだろうか?』と冷静に検討するより、『あったほうがきっと便利だ』という感情が勝つのです」  そう分析するのは、高齢者のメンタリティに詳しい医師の平松類氏。つまり、ムダ遣いは誰にでも表れる老化現象の一種なのだ。 「また、高齢者はお金で安全を買おうとする傾向があります。新規性よりも安全性・安定性を重視するため、高くても良い(と本人が思っている)ものを、信頼できる(と本人が思っている)人の紹介で買うことが多く、自分で調べるよりも誰かに聞いた情報を信じます。だから、『なんでこんな高いものを買ったの!?』というモノが増えるのです」
次のページ right-delta
親の介護は親の収入で賄うべき
1
2
テキスト アフェリエイト
新Cxenseレコメンドウィジェット
おすすめ記事
おすすめ記事
Cxense媒体横断誘導枠
余白
Pianoアノニマスアンケート