いくら人手不足でもスキル不足は採用しない
一方で「『いい人がなかなか採用できない』という声は人事担当者から頻繁に聞きます」と小林氏。
「いくら人手不足でも、企業は明確にスキル不足の社員は採用しない。そこで妥協されるのが年齢。スキルフルな人材の不足が、転職限界年齢の壁を壊しているのです」
その結果、現在は40歳を超えてもスキルと経験がある人材は引く手あまたの状況。週刊SPA!の人事担当者100人アンケートでは、「希望する中途採用者で採用したい年齢」で「40歳以上」と答えた人は6%だったが、そうではない実態が見えてきた。
=====
Q 希望する中途採用者の年齢は?
30歳以下 22%
31~35歳以下 48%
36~40歳以下 24%
41~45歳以下 5%
46歳以上 1%
※従業員数30人以上の会社の中途採用担当者100人が対象
=====
【城繁幸氏】人事コンサルタント
人事コンサルティング「Joe’s Labo」代表。著書に『「10年失業」に備えるためにいま読んでおきたい話』(夜間飛行)など多数
【小林毅氏】キャリアコンサルタント
ホライズン・コンサルティング代表。これまで1000人以上の転職を手がける。近著に『転職大全』(朝日新聞出版)がある
【塚崎公義氏】久留米大学商学部教授
’81年、東京大学法学部卒。日本興業銀行(現みずほ銀行)出身。著書に『増補改訂 よくわかる日本経済入門』(朝日新書)など多数
― 転職[40歳限界説]はウソだった ―