更新日:2023年04月18日 10:48
スポーツ

甲子園の名勝負が8月16日に生まれる不思議。江川、松井の歴史的シーンも

1992年第74回大会2回戦 明徳義塾(高知)3-2 星稜(石川)

   のちのメジャーリーガー・松井秀喜(元・巨人など)が伝説となった試合である。この試合、星稜の4番・松井の強打を恐れた明徳義塾ベンチは先発した背番号8の河野和洋に全打席敬遠を指示。0-0の1回表2死三塁で回ってきた第1打席、0-2の3回表1死二、三塁での第2打席はともかく、1-3での5回表1死一塁と2-3での7回表2死無走者の場面でも勝負を避けるなど、作戦を徹底したのだった。
エキストラ・イニングス――僕の野球論

画像:エキストラ・イニングス――僕の野球論(文藝春秋)

 試合は2-3で迎えた9回表、星稜最後の攻撃。2死無走者から3番でエースの山口哲治が意地の三塁打を放つも、ここで打席に入った松井は当然のように敬遠されてしまう。結局、後続の5番・月岩信成が倒れ、試合終了。この大会、優勝候補の星稜が姿を消すことに。  結果的に冷徹に勝負にこだわった明徳義塾の作戦勝ちとなったが、試合途中にメガホンが投げ込まれるなど、後味の悪い試合となったのである。挙げ句、社会問題にまで発展した戦術となったが、この5打席連続敬遠によって逆に、松井の凄さが改めて浮き彫りにもなったのである。

1998年第80回大会2回戦 豊田大谷(東愛知)3-2 宇部商(山口)

 8月16日に行われた試合の中には延長戦のすえ、サヨナラボークで負けた悲運のチームもある。この豊田大谷と宇部商の一戦は2-2のまま延長戦へ。迎えた15回裏、宇部商は無死満塁のサヨナラの大ピンチ。  ここで宇部商の2年生左腕・藤田修平は次打者の持田泰樹の4球目、ちょうどその試合の211球目を投じようとセットポジションの動作に入ったのだが、キャッチャーの上本達之(埼玉西武)が出した2度目のサインに驚き、無意識に投球動作を中断してしまった。極限状態に追い込まれていた藤田は上本との、“2度サインを出す”という約束を忘れてしまっていたのである。  そして、この行為を見逃さなかった球審が宇部商にとっては無情の“ボーク”を宣告。3時間52分に及ぶ熱戦となったこの試合は甲子園史上初の“サヨナラボーク”で決着したのであった。 ――このほかには2011年第 93回大会3回戦で如水館(広島)が延長12回、3-2で 能代商(現・能代松陽=秋田)に逆転サヨナラ勝ちした試合などがある。実はこの勝利で如水館はなんと春夏の甲子園史上初となる“3試合連続延長戦”を戦い、“3試合とも勝利したチーム”となったのであった。  以上のようにどの試合も1点差もしくは延長戦という接戦ばかりなのである。101回目の夏、8月16日。果たして、また新たな名勝負が生まれるのだろうか。<文/上杉純也>
1
2
おすすめ記事