ライフ

災害で停電した時の対応を東京電力に聞いた。ブレーカーは落とす?オール電化は危ない?

 9月に日本に上陸し、千葉県を中心に甚大な被害をもたらした台風15号と、その傷に塩を塗るように日本を縦断していった台風19号。ふたつの台風の死者は合わせて100人近くに登る見通しで、河川の氾濫や浸水の被害も各地で相次いだ。  また、この影響で100万戸以上で停電となり不便と不安を強いられた人も多かったはず。実際に17時間、自宅が停電になったという筆者の知人は、スマホやパソコンのバッテリーが気になる中、ネットで停電の対策や情報を慌てて調べたと話す。  しかし、そこに転がるのは個人アカウントから発信されたソース不明の情報がほとんどで「避けるべきこと/やるべきこと」が錯綜し、混乱したそうだ。そこで今回は、東京電力に停電時の対策について、「本当のところどうなのか!?」を直接きいてみた。

停電時、ブレーカーは落とさなくてよい?

 話を聞いたのは、東京電力ホールディングス株式会社の広報担当。 ――停電したら「ブレーカーを落としておいたほうがいい」「落とさなくていい」と、どちらの情報もありますが、東京電力としてはどのようにアナウンスしていますか?
ブレーカー

写真はイメージ(以下同じ)

担当者:停電しただけという条件では、ブレーカーを落とす必要はありません。アナウンスしていますのは、避難が必要になった場合には、落としていただくようにということです。その際は、家屋の倒壊などの危険がある状況であれば避難を最優先させてください。 ――よく言われる、通電火災を防止するためでしょうか? 担当者:そうですね。大規模な停電は台風の場合であれば、飛来物などで私どもの施設になんらかの損傷が起きた場合に起こります。その損傷が改善されれば、随時、電気を供給しています。こちらは自動的に送られるために、家電製品が浸水していた場合に漏電して火災につながる場合がありますので、避難の際にはブレーカーを落としていただくようにお願いしております。 ――コンセントをすべて抜くという情報もあるようですが。 担当者:ブレーカーを落としておけば、そちらのご家庭には電気がいきませんので、その場合はコンセントを抜いておく必要はありません。 ――停電から復旧する際、まわりの家には電気が来ているのに自分のところだけ電気がつかないといったようなこともあったようです。その場合にはどうしたらいいんでしょうか。 担当者:まずは、ブレーカーの状態をご確認ください。そちらに問題がなければ私どもへご連絡いただくようお願いします。一戸建ての場合であれば、大きな電線には電気が来ていても、そこから個別の家庭に電気を送る「引き込み線」が切れてしまっている場合などがあります。またマンションなど集合住宅でも各家庭までの導線で、なんらかの問題が起きている可能性があります。 ――ブレーカーをすべて落としている状態で、停電が復旧した際にはどうしたらいいですか? 担当者:まず一度、大きなものも小さなものもすべてのブレーカーが落ちているかご確認ください。落ちていなければ一度すべてのブレーカーを落としていただきます。そこから、まず大きなブレーカーをあげます。そのあとに、個別の小さなブレーカーを一つずつあげてください。万が一、あげてもすぐに落ちてしまうブレーカーがあったら、そこから先の配線のなかで問題が起こっていますので、私どもにご連絡ください。その際も、問題なくブレーカーがあげられた部分は、ご利用いただいて構いません。 ――こうしたことが起こって慌てる前に、備えておけることはありますか? 担当者:一般的に言われていることですが、懐中電灯やラジオなどをご自宅に備えておいていただくことは必要かと思います。
次のページ right-delta
オール電化ってリスクだらけなのでは?
1
2
Boogie the マッハモータースのドラマーとして、NHK「大!天才てれびくん」の主題歌を担当し、サエキけんぞうや野宮真貴らのバックバンドも務める。またBS朝日「世界の名画」をはじめ、放送作家としても活動し、Webサイト「世界の美術館」での美術コラムやニュースサイト「TABLO」での珍スポット連載を執筆。そのほか、旅行会社などで仏像解説も。

記事一覧へ
おすすめ記事