仕事

アマゾンで社内文書が「A4で1ページか6ページ」と決められている理由

基本:曖昧な単語、不要な文を入れてはいけない

書類

写真はイメージです

①レビューと訂正プロセス  特に重要なのはスペルや文法に間違いがないこと。なぜなら、間違いがあると、提案者やドキュメントの信頼性が損なわれ、ミーティング参加者が提案内容から気をそらしてしまうからだ。ミスがないよう何度もチェックし、訂正すること。何度か自分で読み込みチェックしたあと、同僚や上司のレビューを受けること。新たな気付きを得ることもでき、ドキュメントの質が向上する。  データを全て完璧に揃えるまで書き始めるのを待つ必要はない。情報が不足している部分は後から追加できるように空白にしておけばよい。 ②フォーマットに則る  ドキュメントには明確な目的を示し、それに応じたフレーム(前述)に則ってストーリーを構成する。そのドキュメントが決断を求めるものなのか、プロジェクトやプログラムの一定の側面に対する深掘りなのかなど、目的によって含まれるべき内容は異なる。  たとえば、新しいサービス構築の承認が必要な場合は、プレスリリース、顧客ニーズ、マーケットオポチュニティー、ビジネスケース、リスク、概算の開発期間、ローンチスケジュール等、必要なリソースなどが記載されているべき。そして、目的が何であれ、常に最初の段落で目的を述べ、何を提案するのかを明確にする。 ③簡潔にする  参加者に何を伝えたいか、論旨が明確であるかを自問すること。文章に不要な言葉、文章、段落を含めない。 ④ 曖昧な単語を使わない  曖昧な単語は表現を弱くするので、なるべくデータ、数字を明示する。 [避けるべき単語の例(英語)] should, might, could, often, generally, usually, probably, significant, better, worse, soon,some, most, fewer, faster, slower, higher, lower, many, few, completely, clearly etc…  たとえば、fewer, fasterなどは少なめ、速めとなるが、何をもって少ないのか、速いのかが不明確。要は、数字を使って比較対象に対しどのくらい、少ないのか、速いのかをはっきりさせなければならない。Many, fewも同じで、じゃあ、どのくらい多いのか、少ないかがわからない。  私も Significant(著しい、重要)という単語を使って、「なんでそれが重要なんだ?」と突っ込まれたことがある。
次のページ right-delta
円グラフを使ってはいけない理由
1
2
3
4
おすすめ記事
ハッシュタグ