ライフ

ひろゆきが考える「絶対にやってはいけない子どもの叱り方」ワースト1

叱り方を間違えると、子どもは理解できない

ひろゆき 僕は小学生の頃、近所のおばちゃんに叱られたことがありました。なぜ叱られたのかは覚えていないですが、頭を殴られたのは覚えていて、そのことをいまだに根に持っています。  たぶん、そのおばちゃんは子どもの躾になるから良かれと思ってやったのだと思いますが、子どもながらに「口頭で説明すれば理解できることに暴力を使って、正義面をしている面倒な人だ」という認識でいた記憶があります。  そもそも、なぜ怒られたのかすら覚えていないので、おばちゃんが叱った意味もないですよね。頭を殴るとか手を出すとか、問題がややこしくなるだけで良い結果を生むことは少ないと思います。

アカの他人の未成年に関わらないほうが安全

 周りが見て正しいと思える叱り方、例えば大きな声を出さずに悪かった行為を説明して、二度とやってはいけないと理解させられるのであれば、他人の子どもを叱るのもアリだと思います。とはいえ、それはなかなか難しい叱り方で現実的ではないと思うのですね。  もし自分の子どもをいじめている子どもがいたらどうか。叱ることがいじめをした子どものためになるのであればいいのですが、得てして自分の子どもがやられたからやり返す意味で叱る人が多い気がするので、あまり良くない結果になることが多い気がします。  こういう不安がある場合には、アカの他人の未成年に関わらないほうが安全というのが、昨今の世の中なのだと思います。
次のページ
どうしても他人の子どもを叱る必要があるときには…
1
2
3
おすすめ記事