更新日:2022年03月28日 12:55
仕事

ドンキのPOPを作る専属の職人がいた「研修でドンキ文字を1か月描き続けました」

ドンキ書体をひたすら描き続ける研修

ドンキPOP 研修写真

ドンキ特有の書体は研修でひたすら書き続けるとのこと

 並々ならぬ思いでPOPライターとなった馬場さんだが、あのPOPを1人で描けるようになるまでに越えなくてはいけない大きな壁があったようだ。 「店舗でPOPを描き始める前に、“ドンキ文字”と呼ばれる文字をひたすら描き続ける研修があるんです。研修をしてもらえる他店舗に行き、もうホントひたすら描いて、提出して、指導してもらってまた直して……。普通の人は2〜3日で自店舗に戻るんですけど、私は1ヶ月行きました。完全な状態になるまで育ててくれって言われてたみたいで、自店舗に戻ってからは即戦力的な形で描き始めましけど、さすがに長かったですね」  ドン・キホーテのPOPに書かれているあの独特の文字、通称“ドンキ文字”を修得することから、ドン・キホーテのPOPライターは始まるのである。研修では文字の詰め方や客が誤認しやすい字の注意点から、表記のNG事項、値段表記などの統一ルールに至るまで、ドンキホーテ独特のPOPを書くためのイロハを徹底して叩き込まれるという。

手作業だからこそのオリジナリティ溢れるPOP

ドンキPOP写真3

ドンキのPOPは手で作られるからこその魅力がある

 研修があるとはいえ、POPライターによるオリジナリティは大きく反映されている。ドンキのPOPは派手なイメージがあるだろうが、単に派手にすれば良いわけではなく、そこの見せ方はPOPライターの腕の見せ所だそうだ。 「ドンキの書体を覚えて、その文字をギュッと重ねていくと、ドンキらしい文字が出来上がります。これは創業当時から使われている書体のようですね。書体は統一されていますが全て手作業なので、これだけの店舗数があると、どうしても個性が出てきます。文字の色合いだったり、大きさや並びは各POPライターのセンス。腕の見せ所です」
次のページ
客の気持ちを盛り上げられるかが勝負
1
2
3
4
Web編集者兼ライター。フリーライター・動画編集者を経て、現在は日刊SPA!編集・インタビュー記事の執筆を中心に活動中。全国各地の取材に出向くフットワークの軽さがセールスポイント
記事一覧へ
おすすめ記事