「相手に多くを与えたのに、離れていってしまう」という人の特徴とは
「相手に良かれと思ってやった」ことでも、相手は自分を否定されたと感じている
善意の押し付けは愛ではない
―[モラハラ夫の反省文]―
DV・モラハラなど、人を傷つけておきながら自分は悪くないと考える「悪意のない加害者」の変容を目指すコミュニティ「GADHA」代表。自身もDV・モラハラ加害を行い、妻と離婚の危機を迎えた経験を持つ。加害者としての自覚を持ってカウンセリングを受け、自身もさまざまな関連知識を学習し、妻との気遣いあえる関係を再構築した。現在はそこで得られた知識を加害者変容理論としてまとめ、多くの加害者に届け、被害者が減ることを目指し活動中。大切な人を大切にする方法は学べる、人は変われると信じています。賛同下さる方は、ぜひGADHAの当事者会やプログラムにご参加ください。ツイッター:えいなか『孤独になることば、人と生きることば』 モラハラ、パワハラ、DV 人間関係は“ことば”で決まる ![]() ![]() |
1
2
この連載の前回記事
この記者は、他にもこんな記事を書いています
ハッシュタグ