スポーツ

「三笘不在」をポジティブに捉えられる理由。“帰ってきた”南野に期待したい

久保と“帰ってきた”南野にかかる期待

 久保も南野も狭いスペースでもプレーできる希少な選手だ。しかも、久保はそこから決定的なパスを出せるタイプで、南野はそこでパスを受けてゴール方向を向いて決定機をつくれるタイプと、それぞれに得意とする型に違いがある。それを踏まえると、中盤の底を遠藤航1人に任せる4—1—4—1のシステムを採用して、久保と南野を同時起用するほうが可能性を感じる。  実際に森保監督も同じことを考えているようで、南野の起用について質問されたときに「トップ下」あるいは「インサイドハーフ」と答えている。  これからのアジア勢との戦いにおいて、複数人が絡むコンビネーションが大事になる。これは一朝一夕で培われるものではない。何より選手間の相性が大事になる。今回の親善試合では、先述した久保と南野の同時期用のほかにもさまざまな選手を試して、相性のよさを測ってもらいたいものだ。 <TEXT/川原宏樹 撮影/松岡健三郎>
スポーツライター。日本最大級だったサッカーの有料メディアを有するIT企業で、コンテンツ制作を行いスポーツ業界と関わり始める。そのなかで有名海外クラブとのビジネス立ち上げなどに関わる。その後サッカー専門誌「ストライカーDX」編集部を経て、独立。現在はサッカーを中心にスポーツコンテンツ制作に携わる
1
2
3
おすすめ記事
ハッシュタグ