恋愛・結婚

イケメンじゃないのに「美女とばかり付き合えている男性」に共通している4つの特徴

③へりくだるわけでも偉ぶるわけでもなく、あくまで対等に接するから

公園でデートするカップル 当然ですが、恋愛とは男女どちらか一方だけが“選ぶ側”というわけではなく、両者ともに“選ぶ側”。双方がふるいに掛け合って、最後まで残った者同士がカップル成立となります。  相手が美女であっても最初は自分が選んで好きになっているわけですし、好きになったあとでも性格が好みでなかったり相性が悪かったりすれば、相手が美女であっても恋愛対象外にする権利は男性側にもあるわけです。  至極当たり前のことなのですが、意外と自分も“選ぶ側”であるという原則が頭からすっぽり抜け落ちてしまう人は少なくありません。そして“選ぶ側”であることを忘れてしまうと、美女に対して下手(したて)に出てしてしまいがち。  さて、そんなご機嫌取りや顔色伺いばかりしてくる男を、美女は好きになるでしょうか? 答えは否。  一方、自分が“選ぶ側”でもあるという原則をきちんと理解している男性は、美女に対しても偉ぶるでもなく、へりくだるわけでもなく、あくまで対等な人と人として接するようになります。そういった同じ目線の高さで向き合ってくれる男性に、美女は惹かれやすいのです。

④美女にも媚びることはなく、間違いなどがあればきちんと指摘するから

 前述したように、自分も“選ぶ側”であるという意識を持っていれば、美女に媚びることなく、相手が間違っていることがあれば毅然とした態度で指摘したり、明らかに相手が悪いときはきちんと叱ったりもできるようになります。  ただ、それがきっかけで口論などの不和に発展してしまい、その恋愛がうまくいかなくなってしまうことも当然ありえます。  とは言え、「指摘したり叱ったりしなければよかった」と後悔してしまう男性は、美女とはなかなか付き合えません。なぜならそこで後悔してしまう男性は、次からご機嫌取りや顔色伺いをするようになってしまうからです。  最初にお伝えしたとおり、まず大事なのは当たって砕けるのを覚悟のうえで、リスクを恐れないこと。そして次に大事なのは、自分も“選ぶ側”であるという意識を常に持ち、対等に接するべきということ。  ですから、もし間違ったことを指摘して破局してしまったとしても、その美女は自分には合わない女性だったのだと思える強いマインドが必要なのです。
次のページ
当たり前のことばかりだが…
1
2
3
恋愛をロジカルに分析する恋愛コラムニスト・恋愛カウンセラー。本連載意外に『SmartFLASH』(光文社)でドラマコラム連載、『コクハク』(日刊現代)で芸能コラム連載。そのほか『文春オンライン』(文藝春秋)、『現代ビジネス』(講談社)、『集英社オンライン』(集英社)、『週刊女性PRIME』(主婦と生活社)、『女子SPA!』(扶桑社)などにコラム寄稿。LINE公式のチャット相談サービスにて、計1万件以上の恋愛相談を受けている。公式SNS(X)は@SakaiyaDaichi

記事一覧へ
おすすめ記事