お金

五輪、W杯、WBC…相次ぐスポーツイベントの開催でアシックスとミズノが描いた“V字回復”の軌道

 経済本や決算書を読み漁ることが趣味のマネーライター・山口伸です。『日刊SPA!』では「かゆい所に手が届く」ような企業分析記事を担当しています。さて、今回は“和製”スポーツ用品メーカーの2大巨頭といえるアシックスとミズノの業績について紹介したいと思います。  アシックスは戦後、スポーツシューズの専業メーカーとして創業しました。国内外で展開し、特に日本と欧州では一定のシェアを掌握。対するミズノは1906年に創業。野球用品の製造販売から始まり、ゴルフやランニング用品など多様なスポーツ用品を扱っています。  今回は両社の業績と今後の方針について見ていきたいと思います。
アシックス

_ _ – stock.adobe.com

日本のスポーツ文化を支えた両社

 アシックスは1949年に鬼塚商会として発足しました。スポーツシューズの専業メーカーとして創業し、72年に東証二部上場を果たし、74年に一部上場に鞍替えしています。1977年には現在のアシックスに商号を変更し、他社と合併して縫製7工場などを引き継ぎました。80年代、90年代には欧米市場にも積極的に進出したため、ナイキやアディダスほどの人気はありませんが、海外でも一定の認知度を有しています。  冒頭の通りミズノは1906年、水野兄弟商会として創業しました。「ミズノ=野球」のイメージが強いのは創業当初から野球関連のものを扱っていたためです。洋品雑貨や野球ボールの販売から始まり、1907年から野球用ウエアの製造を開始しました。その後、戦前までに野球グラブやボール、陸上スパイクやゴルフクラブの生産を開始しました。1947年にはテニスラケットの製造を開始しています。62年には東証二部に上場し、72年に一部上場を果たしました。  なお、23年度における両社の売上高はアシックスが5,705億円、ミズノが2,297億円であり、国内のスポーツ用品企業としてはそれぞれ1位、2位の規模です。

商品構成は大きく異なるアシックスとミズノ

 和製スポーツ用品メーカーの2大巨頭として君臨するアシックスとミズノですが、商品構成やセグメントは大きく異なります。アシックスはシューズ関連が売上のほとんどを占め、売上高に対する比率はランニングシューズが50%、陸上・テニス・バレーなどの競技用シューズが13%です。競技用ウエアなどのアパレル関連は6%しかありません。  対するミズノの商品構成は分散しており、23年度はシューズ関連の売上が31%、アパレルが28%となっています。競技別で見ても野球/ソフト・408億円、ゴルフ・334億円、ランニング・233億円とある程度分散されています。  ちなみに海外売上高比率はアシックスが84%であるのに対し、ミズノは38%です。そのため企業規模ではアシックスが上ですが、国内の売上はミズノが上回ります。
次のページ
「海外売上の伸びが著しい」アシックス
1
2
3
経済・テクノロジー・不動産分野のライター。企業分析や都市開発の記事を執筆する。取得した資格は簿記、ファイナンシャルプランナー。趣味は経済関係の本や決算書を読むこと。 Twitter:@shin_yamaguchi_

記事一覧へ
おすすめ記事
ハッシュタグ