ライフ

東大生が「子供のゲームを禁止する親は頭が悪い」と考える理由

ゲームと仕事と勉強の本質は同じ

ゲームはトレーニングになる そもそも、ゲームと勉強、それと仕事を切り分けて話をしている方が多いようですが、ここが大変ナンセンスに感じます。ゲームの本質は仕事であり、勉強だからです。  例えば、人気ゲーム「どうぶつの森」では、開始早々借金返済や家屋の改築のために様々な単純労働を行うことになります。雑草を拾ったり魚を釣ったり、これらは人から命じられて行えば、立派な仕事でしょう。  RPGゲームでは、しばしば「おつかい」と呼ばれる依頼が発生します。これも立派な仕事ですが、プレイヤーはそれをこなすために、敵と戦って強くなろうとする。  強くなるために、自軍に必要な能力を割り出して、そこを補強するように装備や人員など戦力を整える。実は、この能力こそ勉強や就活、仕事などで必要とされる自己分析能力です。  勉強や仕事とゲーム、何が違うのかと言えば、「達成度が目に見えるか否か」「身体的な疲労を伴うか」「彼我の戦力がわかりやすいか」「頑張れば必ず達成できるという確信があるか」など。  逆を言えば、現実の勉強や仕事などは、ステータスが目に見えず、「努力が必ずしも報われない」世界で行うゲームであるといえます。  ゲーム内で強くなり、攻略していくためには、必ずどこかで自己分析を行い、やるべきタスクを洗い出して、一つ一つ消化する手順が必要になる。  従来は勉強や仕事、スポーツなどでしか体験できなかったそれらを、いまではバーチャルに体験できる。参加のハードルが低くなったのです。  こういった意味で、ゲームはむしろ優れたトレーニング装置であると私は考えています。「ゲームだから」といたずらに規制するのは、あまりにも物事の本質が見えていないといわざるを得ない。

必要なのは親世代の啓発である

 香川県の子どもたちは、このバーチャルトレーニング装置を事実上没収されてしまった。身体的に不調をきたすと主張された本条例は、むしろ身体的に恵まれなかった子どもの可能性を潰してしまったかもしれません。 「楽しみながら勉強をする」のは許されているのに、ゲームを規制する。使い方がよくわかっていない道具を恐れて規制するのは、火を恐れて近寄らない動物と何が違うのでしょうか。  もちろん依存は問題です。ですが、ゲーム好きがすべて依存であるわけもない。必要なのは、むしろ親世代の啓発ではないでしょうか。
1997年生まれ。世帯年収300万円台の家庭に生まれながらも、効率的な勉強法を自ら編み出し、東大合格を果たす。著書に最小限のコストで最大の成果を出すためのノウハウを体系化した著書『東大式節約勉強法』、膨大な範囲と量の受験勉強をする中で気がついた「コスパを極限まで高める時間の使い方」を解説した『東大式時間術』がある。株式会社カルペ・ディエムにて、講師として、お金と時間をかけない「省エネ」スタイルの勉強法を学生たちに伝えている。(Xアカウント:@Temma_Fusegawa

東大式節約勉強法東大式節約勉強法

目標達成のための最短ルート、最小コストの具体的な方法が満載


人生を切りひらく 最高の自宅勉強法人生を切りひらく 最高の自宅勉強法

週3バイトしながら東大に合格した著者が明かす「最高の勉強法」


東大合格はいくらで買えるか? (星海社 e-SHINSHO)東大合格はいくらで買えるか?

東大生100人調査でわかった教育投資の正解 (星海社 e-SHINSHO)

1
2
おすすめ記事
ハッシュタグ