「もうやめて…」旦那の実家に帰るたびに「押し付け地獄」。義母からの“迷惑プレゼント”が日々のストレスに
「旦那の実家に帰りたくない……」
そんな妻たちの悲痛な思いを、世の旦那様たちはどれくらい理解しているのだろうか。夫の両親を始めとした家族との相性が悪いという声は昔から聞かれるのだが、意外と苦痛に感じることの一つに義母からの“面倒なプレゼント”があるという。
都内に住む岩本久美子さん(仮名・39歳)は、帰省のたびに義母からバッグや洋服をプレゼントされ、辟易するという。
「最初に断っておきますが、お義母さんとはすごく仲がいいんです。すごく先進的な考えを持っていて、子育てや仕事の話をしていると思わずハッとさせられることもあるくらい。でも、1つだけ合わないことがあって……。それが洋服の趣味なんです」
岩本さんは外資系のコンサルで働いており、仕事ではブラウスにジャケットといった服装が多いそうだ。だが、普段着はノースフェイスなどのアウトドア系ファッションを好んで着ているという。
「義母の好みはいわゆる“わかりやすいブランド”なんですよ。でっかいロゴの入ったシャネルとか大好きで、バッグも一目見てどのブランドかわかるようなものばかり。だから、ファッションは私とはまるで正反対なんです。でも、実家に行くたびに着古したり使わなくなった洋服やバッグを『これ、よければ使って』ってプレゼントされまして……。でも、仕事でそんなシャネルのロゴの入った服着てクライアントのとこなんて行けないし、普段着はアウトドアやスポーツ系の服装が好きなので、正直もらっても困るんです」
もちろん義母のブランド品はすべてホンモノ。それら“プレゼント”は安くても数万円。中には数十万円のものも珍しくない。
「今年の年末はシャネルのマトラッセを持ってきて、『これ、もう使わないから使って』って。シャネルのマトラッセって一番小さいものでも90万円くらいしますからね。さすがに『そんな高価なものはさすがにいただけません。本当にごめんなさい』って震えながら断ったんです」
だが、岩本さんは断り切れずに数多くのブランド品を義母からプレゼントされており、自宅の押し入れは埋まりつつあるという。
「ほとほと困っています。着たくないなら売っちゃえば?ってよく言われるんですが、忘れた頃に義母から『この前あげたジャケット、着てる?』ってチェックのLINEが来るんです。ジャケットやバッグは娘や夫の誕生日にちょっとイイお店にごはんを食べに行くときに使って、まるでアリバイ写真のような写真を送るようにしています」
こうしたプレゼントの中で、もっとも困るものがあると岩本さんは苦笑する。
「スカーフですね。義母はエルメスなどのブランド物のスカーフを何十枚も持っていて、それを帰省のたびに私にプレゼントしてきます。でも、スカーフなんて今どきの30〜40代の女性って使わないじゃないですか。ハンカチにするわけにもいかないし……」
このプレゼント攻勢については旦那も呆れ顔だ。何度か旦那から義母に「もう置き場もないし、久美子も好きな服を買ってるから」と説得したのだが、義母は一向に聞く耳を持たないという。
「同じ趣味の人だったらすごく嬉しいんでしょうけど、趣味異なる服やバッグってもらっても本当に困るんですよね。売ろうにも売れないし……。旦那からは『本当に置き場がなくなったらオレが売る』と言われていますが、帰省のたびに増えていくハイブランドの数々に頭が痛いです」
押し入れの中には百数十万円にも上る義母からのプレゼントが眠っているという岩本さん。義母は御年65歳でまだまだ元気にブランド物を買い漁っているという。岩本さんの悩みはしばらく続きそうだ。
趣味が合わない義母からの“面倒なプレゼント”

画像はイメージです(以下同)
※画像生成にAIを利用しています
ブランド品は数十万円もするが…
もっとも困るプレゼントはスカーフ
1
2
グルメ、カルチャー、ギャンブルまで、面白いと思ったらとことん突っ走って取材するフットワークの軽さが売り。業界紙、週刊誌を経て、気がつけば今に至る40代ライター
記事一覧へ
記事一覧へ
【関連キーワードから記事を探す】
ひろゆきが考える「人生の分岐点で迷わない方法」。パートナー、仕事etc.大きな選択の時に基準にすべき“変わらない価値観”
「もうやめて…」旦那の実家に帰るたびに「押し付け地獄」。義母からの“迷惑プレゼント”が日々のストレスに
ママ友に“利用され続けた”30代女性。会計時に店員が言った「スッキリする一言」で縁を切ることができたワケ
家庭も職場も父親が支配…絶望する20代男性に、取引先社長が放った“救いの言葉”
「いっしょに暮らそう」突然現れた見知らぬ老人の正体は…怒りと絶望に苛まれた40代男性の思い
この記者は、他にもこんな記事を書いています