朝ドラ『あんぱん』の視聴率が悪いワケを業界人が語る。神回連発で話題も「愛着がわかない」致命的な原因が
“朝ドラ”こと「連続テレビ小説」シリーズで史上最低視聴率となる13.1%(期間平均世帯視聴率、ビデオリサーチ調べ、関東地区)という不名誉な記録を残して、全国の朝ドラファンをガッカリさせた橋本環奈主演の『おむすび』(NHK)。
そんな嫌な流れを引きずったままバトンを受けて3月末からスタートした今田美桜主演の『あんぱん』(NHK、月~金曜午前8時~)だが、ここまで視聴者やSNSの声を見てみると『おむすび』と比較にならないほど評価は上々で、6週目は「朝ドラ史に残る神回」と称賛されたほどだ。
しかしながら、5月30日までの平均世帯視聴率は15.4%に留まっており、直近10作の中では『おむすび』に次ぐ低い数字となっている。
なぜ、高い評価を得ていながらも『あんぱん』の視聴率は伸びていないのか?今後、高視聴率をマークするようなヒット作になることはあるのか?業界関係者3名に話を聞いてみた。
キー局でドラマプロデューサーを務める50代男性のA氏はこう分析する。
「朝ドラの定番である“史実に基づいた女性の半生”をテーマにした作品なので、40~50代以上の朝ドラ好き視聴者には非常に受け入れやすい内容になっており、かなり評判が良いようです。
モデルが『アンパンマン』を生み出したやなせたかしさんとその妻・小松暢ということもあり、なじみ深いのも大きいですよね。また、主演を務める今田美桜さんのハツラツとした笑顔や大きな瞳を生かした感情表現豊かな演技も見ていて心地よい」
A氏は高評価の要因を挙げたものの、視聴率がふるっていない理由についても推測した。
「愛着がわく前に、キャラクターがいなくなっていることではないでしょうか。
戦時下に向かっていく時代背景をリアルに表現した素晴らしい脚本になってはいますが、人気俳優が演じるキャラクターたちが早々に命を落として物語から脱落してしまっており、キャラクターを愛することが難しくなっている。
ヒロイン・のぶの父親で、加瀬亮さん演じる結太郎は1週目で亡くなってしまったほか、河合優実さん演じる蘭子の婚約者だった細田佳央太さん演じる豪も戦死、北村匠海さん演じる嵩の伯父で、竹野内豊さん演じる寛も病死。また、阿部サダヲさん演じる“ヤムおんちゃん”ことパン職人・草吉も姿を消してしまった。
戦争の悲惨さや虚しさを描くために仕方ないとはいえ、序盤でこれだけ人気俳優が演じる主要キャラがいなくなったことで離脱してしまっている視聴者も多数いるようです。これまでの朝ドラでも身内の死は当然描かれてきたのですが、若いドラマ視聴者には受け入れ難いみたいです」
連続テレビ小説『 あんぱん 』
— 今田美桜 Staff (@imanomiofficial) March 30, 2025
明日朝8時から放送スタートです‼️
ぜひご覧ください✨@asadora_nhk #朝ドラあんぱん#今田美桜 pic.twitter.com/S1vWr8iYbT
王道テーマと今田美桜の明るさで朝ドラファンには高評価
人気俳優の死が相次いで愛着がわかず……
テレビドラマとお笑い、野球をこよなく愛するアラサーライター。
記事一覧へ
記事一覧へ
【関連キーワードから記事を探す】
朝ドラ『あんぱん』の視聴率が悪いワケを業界人が語る。神回連発で話題も「愛着がわかない」致命的な原因が
「日本人は哀愁民族」河合優実(24)が体現する伝統的魅力。『あんぱん』で見せた“無言の演技力”に注目集まる
朝ドラヒロイン決定の髙石あかり、“手塚治虫の問題作”で「性別の無い役」を熱演。「とてつもない挑戦になりました」
橋本環奈『おむすび』で封印されてしまった“ルックスだけじゃない”魅力「普通の女の子役」では物足りない
『おむすび』が朝ドラ“史上最低視聴率”を更新しそうなワケ…どの世代にも支持されない理由
この記者は、他にもこんな記事を書いています