世帯年収600万円でも「激安のアルファ米ばかり」…貧民化する“中流”の暮らし。地盤沈下が進む理由とは
―[[中流貧民]3700人の肖像]―
物価高や税金・社会保険負担の増加で「中流」と言われた人たちの暮らしぶりが貧民化している。もはや「普通に生きるのもツラい」との声も聞こえるなか、取材班は3700人の中流層にアンケートを実施。裕福ではないが貧しくもなかった“平均的”暮らしは今、どう変わってきているのか?貧民化する「令和の中流」の実態を明らかにした。
妻との暮らしは「年々悪くなっている」
![[中流貧民]3700人の肖像](/wp-content/uploads/2025/06/cfb19f816fbbc3155aaa13f23e323bc8-550x755.jpg)
遠野清隆さん(仮名・50歳)。40代前半までバリバリ働いたが、うつ病により一時休職して年収大幅ダウン。親の介護負担が重くのしかかる
1
2
この特集の前回記事
【関連キーワードから記事を探す】
世帯年収600万円でも「激安のアルファ米ばかり」…貧民化する“中流”の暮らし。地盤沈下が進む理由とは
「女は介護に使える」“男の子が欲しかった両親”から虐待を受けた29歳女性。暴行の後遺症に苦しむ「その後の人生」
桜蔭中高から現役で東大合格。挫折知らずの”超エリート女子”がうつ病を発症し麻雀プロになるまで
「退職代行も使えない」うつ病で休職中の中学校教員が語る“定額働かせ放題”の実態
上司のパワハラで“パニック障害とうつ病”を発症した新人OL。夜職を選んだワケは「稼げるし、優しい」
この記者は、他にもこんな記事を書いています