mixiがなくなったら困る? 困らない?
実は世間でのイメージよりも、まだまだmixiのアクティブユーザーは多い。現状のmixiについてSNSユーザーはどう思っているのか。そして、mixiは返り咲き可能なのだろうか?
◆mixiはまだ “終わって”はいない?
かつて国内SNSトップの座をほしいままにしていたmixiだが今は見る影もなく、誰もがフェイスブックやツイッターを主戦場としているのかと思いきや、以前、20代女子のSNS利用実態を調べたところ(https://nikkan-spa.jp/282727)、意外な結果が出た。1位のツイッターとさほど大きな差はなく、思いのほかmixiが健闘していたのだ。そこで、現在もmixiを使っている人を対象にさらに意識調査を重ねたところ、現状に不満がありながらも、今でも週1から3日に1回のペースでログインしていることがわかった。もちろん皆、全盛期よりは頻度が減っているわけだが、「なんとなく習慣で、手が勝手にログインしてる」(女性・25歳・広告)とのことだ。
そんなユーザーの主な不満は、「意味不明な仕様変更が多すぎる」(女性・32歳・教員)といった、ちょっとログインしていないとすぐ“浦島太郎状態”になる点。また、不満とまではいかずとも「個々の機能以前に、人がいないとSNSは意味がない。それに、機能もフェイスブックを使えば事足りるので、特に使う理由がない」(男性・29歳・人材)と、ほかのSNSと差異化できていない点も大きな問題のひとつ。では、いざmixiがなくなったら困るかどうか、と聞いてみたところ、困る派と困らない派がちょうど半数だった。少なくとも、まだ完全に見放されたわけではないようだ。
◆もしも。mixiがなくなったら……
【困る派】
・mixiコミュニティで社会人サークルの出欠確認をしているので
女性(30歳)メーカー
・人が少ないから逆につぶやきやすい
女性(25歳)食品
・mixiだけの繋がりの人と連絡が取れなくなるのは困る
男性(26歳)商社
・見知らぬ人のmixiニュースへの反応日記をウオッチするのが好き
男性(27歳)IT
・映画のレビューや痛い日記を書きためていたのでそれらが消失するのは嫌だ
女性(24歳)不動産
・mixiに勤めてる人の人生が心配
男性(28歳)飲食
【困らない派】
・デザインや機能がすぐ変わる。そのたびに使い方を覚えるのが面倒
女性(26歳)フリーター
・機能的にFacebookとほぼ同じだから使う理由がない
女性(27歳)学校職員
・拡散ツールはTwitter、友人との交流はFacebook。mixiの使い道がわからない
男性(30歳)編集
・課金ありきのアプリが多くなってから嫌になった
女性(30歳)銀行
・出会い目的のマイミク申請やメッセージが多すぎる
女性(25歳)アパレル
・むしろ居残り組がFacebookに来る理由になるのでは?
男性(40歳)メーカー
取材・文・構成/朝井麻由美 アンケート協力/リサーチプラス
― [mixiなくなったら困る? 困らない?]大調査【1】 ―
【関連キーワードから記事を探す】
mixiに残された“黒歴史”にドン引き「証拠が大量に出てきて」修羅場に
mixiはオワコンって誰が言った? “SNS疲れ”の時代に再ブームの可能性
クラブのような近未来型空間はもはや競輪とは思えない。新たに始まった「競輪PIST6」の魅力に迫る
mixiから不倫関係に…ボウリングオフ会で青春を取り戻す中高年たち
出張先で素人女性とワンナイトラブする方法「地方ではいまだmixiがアツい!?」
「居眠りしてても年収700万円って……」29歳の新人市議が暴露する“地方議員のヤバすぎる現実”
実は公明党のTikTokはアツい!“SNS人気”を狙う政治家との賢い向き合い方とは?
政界のXフォロワー、意外なトップ30。河野ブロック太郎に次ぐ2位、3位は誰だ?
SNSがうまい/ヘタな政治家は?もはやYouTuberの玉木、キモキャラを生かせない石破……
「引用リツイート」したら弁護士からDMが…「ちゃんとした情報だと思っていた」30代男性がハマった落とし穴
ハッシュタグ