駅員がウンザリする「鉄ヲタの知識自慢」
「お客様は神様です」なんてあまりにも有名な言葉もあるが、かといって客は店員に威張り倒していいわけではない。「知らぬ間に自分もしているかもしれない」という自戒の念も込め、さまざまな接客シーンでの客のウザ自慢を集めた。
◆浴びせ倒し系自慢【駅員】
大手鉄道会社で駅員として働くSさん(男性・23歳)は、時刻表片手に訪れて知識自慢をする鉄ヲタに悩まされているという。
「どこそこの列車の編成が変わったとか、特急列車の運休による使用車両の変更はどうだとか、言ってくることがイチイチ細かい。新型車両の仕様を聞かれて『わかりません』と言ったら、1時間近くレクチャーを受けたこともあります。要は僕ら駅員に鉄道の知識で勝って満足したいんでしょう。でも、僕は鉄ヲタでもなんでもないし、お客様への乗り換え案内にも検索サイトを使っているくらいですからね。暇なときならまだしも、忙しいときもお構いなしだから、勘弁してほしいですよ」
勝ち誇ったように駅をあとにする鉄ヲタ君の後ろで、駅員たちはほっと胸をなでおろしているのだ。
◆学歴系自慢【塾講師】
モンスターペアレントが幅を利かせる昨今、学校だけではなく塾の講師でも苦労が。進学塾講師のSさん(女性・32歳)は言う。
「そこそこ成績のいい高2女生徒の父親に、面談で『志望校合格にはまだ少し足りない』と話したら大激怒。自分の学歴や偏差値を聞かれ、『ウチのコのほうが上じゃないか。お前に言われる筋合いじゃない!』と。腹が立ちましたが、その場は謝ってすませました」
しかし、“子供自慢”はまだマシで、なかには“自分の学歴自慢”を繰り広げる親もいるのだとか。
「『私は早稲田だけどあなたは?』みたいなことを言われます。『九州大学です』と答えると、今度は高校時代の成績自慢。私と張り合っても意味がないと思うんですが」
親の自慢は子供の首を絞めるだけなのだ。
― 接客業[お客のこんな自慢話]がウザい!【12】 ―

この特集の前回記事
【関連キーワードから記事を探す】
「写真どおりの髪型じゃない!」美容師に“無料にしろ”と主張する女性客が沈黙したまさかの理由
カスハラ撃退法で「大変申し訳ありませんでした」はNG。アメリカやパリとの違いと、ひろゆきが考える“ズルい”言いまわし
確認したのに「聞いてない!」と大騒ぎ…ディーラー営業マンが直面した、客の“ヤバいクレーム”5選
「あ~、気持ちよかった」女性オペレーターを謝罪させて楽しむ男性クレーマーの“恥ずかしすぎる顛末”
女性を狙って「役立たずが!」図書館で暴言を吐く40代男性の末路。証拠を録画して館長に見せると…
「迷惑駐車をやめない」“素行不良の息子”が住む一家。近隣トラブルの末「家を引き払う」ことに
「このベッド濡れてない?」ホテルの部屋が“清掃前”だったが…“フロントの神対応”で最低な気分が一転
「無銭飲食だろ!」「まだそんなの使ってるんすか?」カスハラ防止条例の裏で“ヤバい店員”が暴走…客が守るべき“クレームの作法”とは
怒り心頭のクレームで「すぐ対処します!」はNG。解決策を出す前にすべき、ひろゆきが考える“ズルい”言いまわし
騒音や悪臭トラブル…やっかいな隣人への対処法。「役所に相談をしますよ」と直接交渉は危険、ひろゆきが考える“ズルい”言いまわし
新卒での就活失敗を今も引きずる40代非正規雇用者「世帯年収は260万…娘の進学希望も叶えられない」
正月から働く武蔵高・一橋大卒のエリート塾講師「就活に失敗したらただの駒」
塾講師が困り果てるモンスター親、息子のカンニング疑惑に恫喝…
合コンで“落としやすい職業”はネイリスト
駅員がウンザリする「鉄ヲタの知識自慢」
「ちょっと太った?」ズケズケと失礼な物言いをする保険屋を黙らせた“意外すぎる人物”の一言
電柱への放尿に怒り…20代女性が“必死の犯人捜し”で判明した、知りたくなかった事実とは?
「これが南米美女の全裸か。美しい。美しすぎる!」――46歳のバツイチおじさんは羨ましすぎる体験をした〈第35話〉
「あくまでも自然な再会が運命的だ」――46歳のバツイチおじさんは灼熱のビーチを4時間近くさまよい続けた〈第34話〉
「君は素敵すぎる。これがラテンのノリか!」――46歳のバツイチおじさんはダンスフロアで恋に落ちた〈第33話〉
JR九州社長に「ぶさいくな列車が走っていますね」と本音をぶつけて…鉄道デザイナー水戸岡鋭治氏、半生を振り返る
大赤字で廃止不可避か。“都心から最も近いローカル線”久留里線を巡る。かつてテロの標的になり全焼した駅も…
“日本最南端の鉄道”を求めて沖縄本島の360km先へ。かつて孤島に存在した「シュガートレイン」とは
SKE48 末永桜花、初乗車のスペーシアX最高級席に大興奮!カフェメニューでコラボの野望も?
千葉vs埼玉の「関東第3位戦争」が終結?明暗を分けたのは鉄道だった