更新日:2015年09月20日 22:01

船橋オート廃止がギャンブル業界に突きつけた現実【後編】

Funabashi Auto

「船橋オート」オフィシャルウェブサイトより

 噂だけでなかなか進むことのなかったカジノが、いよいよ実現に向けて動き始めた。経済効果から始まり、日本版カジノのサービス内容など、関係者だけでなく一般の人も含めて皮算用が始まっている。  そんなカジノに注目が集まる今日この頃なのだが、8月12日、ギャンブル関係者に少なからぬ衝撃が走った。それはオートレース発祥の地である、船橋オートの廃止が決まったのである。日本経済新聞によると、2013年度の入場者数は15万4千人とピーク時から比べ86%減。06年度からは赤字が出た場合は運営する企業が負担する形で民間に運営を委託。県には13年度末時点でオートレース関連で6億円超の繰越金があり、船橋市は同年度末時点で1億4千万円の累積赤字額があっという。  この船橋オートの廃止は、選手会やファンには寝耳に水。すぐさま廃止撤回を求める運動が起きたのだが、もはや後の祭り。船橋オートは廃止に向けての一歩を踏み出してしまった。 ⇒【前編】はコチラ  オートレースがない関西地区だが、在阪のスポーツ紙ギャンブル担当記者は今回の騒動について危機感を感じたという。 「こっち(大阪)におったらオートなんか知らんもん。そもそも本場がないからからもしらんけど、日本の中でも東京に次ぐ人口の関西圏からファンを獲得できとらんのは致命傷とちゃうか? でも、それでも潰したらアカンと思うよ。今までどんだけ財政に貢献してくれたんやと。赤字になったらハイ、サヨナラ!っておかしいやん。ファンをバカにしすぎよ。ちゃんと黒字になるように努力したんか? ファンを集めるためにどんだけ努力したんやと。ドラスティックな改革一つせずしてこういう流れを一度認めてまうと、どんどん公営競技は切られ(廃止され)てまうよ。船橋オートのことは他山の石ちゃう。ボートもチャリンコ(競輪)も馬もみんな、背筋伸ばした方がええって。もう、開催したら客が来る時代なんかやないんやから」  船橋オートの廃止を巡り、さまざまな意見や思いが交差しているが、廃止は待ったなしの状況であることには変わりはない。だがこの騒動がギャンブル業界に与える影響は少なからずあるだろう。最後に遠く九州在住のオートレースファンの男性(40代)の辛辣な声を紹介したい。 「船橋オート廃止を受けてSNSでは廃止反対だけでなく、知事批判まで出る状況を見て正直開いた口が塞がらなかった。騒いでいる方々曰く『森田(知事)は以前から信用できないヤツだった』だそうだ。選手会は当然反対の大合唱。そして選手会が取った行動が、廃止反対の署名活動。それを全国レベルでやるというのだから、もう呆れるやら情けないやら。署名以外に反対を表明する行動や策はなかったのかと。また、署名をするにしてもオートレースファンだけでなく地元の住民たちの署名も集めるべきだったのではないだろうか。結果として予想を遥かに上回る署名が集まったようで選手会はその署名を持って、嬉々として船橋市・千葉県に提出しに行くのだろう。個人的に思う、『署名が集まった、だからなんだ?』と。『船橋市・千葉県以外からの存続署名に何の意味があるのか?』と。今回の廃止の大元は改修工事等の費用が捻出できない、そして売上上昇が見込めない。まずこの案件をクリアするアイデアを提案できなければ、話は進まないどころか交渉相手(千葉県・船橋市)との対話すらできないんじゃないかと」  彼のようにただただ廃止反対に署名するだけということに矛盾を感じるファンは多くいるという。また、ここに至るまでにはレースそのものの魅力が薄らいだことも大きな原因だと彼は指摘する。 「近年、オートレースの売上が下がる転機となる事案は数点あった。悪評高いタイヤ・曖昧な審判・手抜きとしか思えないレースを続ける一部の選手・詐欺のような試走、そして控除率の75%から70%へ引き上げ。特に控除率の引き上げは大きかった。これでファン離れが加速したといってもいいと思う。ボートも競輪も控除率は75%、競馬・競輪・ボートより儲からないと分かっていながら大口勝負する客がいるはずがない。自然と売上は下がる。これは火を見るよりも明らか。そして経費圧縮のために開催日数も少なくなる。ファンも固定客ばかりで新規客は増えない。その軽ーいお詫びとして入場料無料にしたりしたが、この程度のものに何の価値があるのかと。この控除率引き上げの際、JKAと選手会との話し合いがあったらしいが、結局JKAに押し切られる形で終わったという。なぜこの時、選手会はほぼ黙認でスルーしたのだろうか。一部の選手がSNSで発言する程度でよかったのか。この重要な案件について、なぜ世間一般に反対の意思を表明しなかったのか。客離れが起きるのが明白な、重大な事案だというのに。自分達に被害は及ぶまいと考えていたのか。それで今回の廃止問題が起き、『世間の皆様、助けてクダサーイ』の署名とは虫がよすぎる」  このタイヤの問題はかなり多くのファンが口にしていた。また、不可解な判定や予想の礎となる試走についての不満も数多く聞かれた。そして何よりもファンが最も不満を口にしたのは控除率、いわゆるテラ銭だ。当たりにくいが配当は低いでは、誰も納得はするまい。 「最近とってつけたように選手とファンの触れ合う機会を増やしているが、それは単純に固定客が喜ぶだけじゃないだろうか。まずは売上を上げなければいけない。上げるアイデアを出し、それを実行し、結果を出さなければいけない。その実績を出した上で署名運動するべきだった。それから専門家に改修工事の費用は抑えられる見積もりを出してもらい、それらを持って県・市相手に廃止反対のお願いをするべきだったと思う。それなら世間も(若干だが)味方につけれたはずなのに……。マスコミ用に森且行も同行させれば効果は倍増したかもしれないしね。オートレースは全国で6場しかない。船橋オートが潰れれば、連鎖的に山陽・浜松・そして飯塚とドミノのように潰れていく可能性が高い。それどころかオートレースという公営競技が存続していけるかすら怪しくなっていく。この先もって10年、いや5年か。もうどうしようもない状況になっていると思うよ。それならば、これからオートレースが生き残るにはどうすればいいのか。選手会もJKAもこの問題に真剣に向き合って欲しいと私は願います。ただし、JKAがオートを潰す気なら……これはもうどうしようもないですね」  オートレースを心から愛する男……その魂の叫びは果たして届くのだろうか。 <取材・文/SPA!ギャンブル特捜班>
おすすめ記事
ハッシュタグ