ダスティ・ローデス おいらはアメリカン・ドリーム――フミ斎藤のプロレス講座別冊レジェンド100<第41話>
1970年代、1980年代を代表するベビーフェースの超大物で、ニックネームは“アメリカン・ドリーム”。
リング上ではスーパースター、バックステージではプロデューサーというふたつのアンデンティティーをシンクロさせることに成功したマルチ・プレーヤーだった。
NWAがまだ“巨大カルテル”としてアメリカのプロレス界を支配していた時代の最後のレスラー・プロモーターのひとりということになる。
ウエスト・テキサス州立大ではドリー&テリーのザ・ファンクスの後輩にあたり、学生時代はフットボールとベースボールで活躍。
ジョー・ブランチャードのコーチを受け、1967年にテキサス州サンアントニオでデビュー。リングネームはルーキー時代からダスティ・ローデスだった。
ローデスRhodesというカタカナ表記はスペルどおりのローマ字読みで、正しい発音は“ローズ”。プロ野球・読売ジャイアンツ、オリックスなどに在籍したタフィ・ローズと同じ名字だ。
ローデス自身のヘヴィーな南部なまりをそのままカタカナ表記にすると“ロォーザッ”になる。鉄人テーズ(正しい発音はセーズ)と同様、誤った表記が定着してしまった例である。
1968年、ディック・マードックとタッグチーム“ザ・テキサス・アウトローズ”を結成しミズーリ、デトロイト、オハイオ、AWA、フロリダ、ルイジアナの各エリアをサーキットした。
マードックとのコンビを解散し、シングルプレーヤーに転向後はベビーフェースに方向転換。
ジャイブ・トークjive talkと呼ばれるスウィングミュージックの身振り手振りを交えた南部なまりまる出しの独特のトーク、アンコ型の上半身を揺らしながらのコミカルな動きをトレードマークにNWAテリトリーでナンバーワンの売れっ子に変身した。
ブルーカラー=労働者階級の育ちをレスラーとしてのキャラクターにアダプトし、ニックネームは“サン・オブ・ア・プラマー=配管工の息子”から“マン・オブ・ピープル=みんなの人気者”“アメリカン・ドリーム”へと進化していった。
1
2
※斎藤文彦さんへの質問メールは、こちら(https://nikkan-spa.jp/inquiry)に! 件名に「フミ斎藤のプロレス読本」と書いたうえで、お送りください。
※日刊SPA!に掲載されている「フミ斎藤のプロレス講座別冊WWEヒストリー」が『フミ・サイト―のアメリカン・プロレス講座』単行本になり、電波社より発売中です
※日刊SPA!に掲載されている「フミ斎藤のプロレス講座別冊WWEヒストリー」が『フミ・サイト―のアメリカン・プロレス講座』単行本になり、電波社より発売中です
『フミ・サイトーのアメリカン・プロレス講座 決定版WWEヒストリー 1963-2001』 WWEはいかにして世界を征服したのか?幾多の危機を乗り越え、超巨大団体へと成長を遂げたその歴史を克明に描く「WWEの教科書」 |
この連載の前回記事
この記者は、他にもこんな記事を書いています
ハッシュタグ