更新日:2020年03月06日 20:58
ライフ

「サウナと水風呂」は危険すぎる!? 理想的サイクルを医師が指南

 温泉の健康効果を医学的見地から解き明かした『医者が教える最強の温泉習慣』が話題を集める医学博士の一石英一郎氏。『ホンマでっか!?TV』への出演も話題となった一石氏が語る「健康効果を効果的に得る温泉の入り方」とは? 今回は夏こそ知っておきたい「サウナの利用法」を解説。(以下、一石氏の寄稿) サウナ

サウナのむちゃな入り方は、温度差で血管にダメージ

 サウナをよく利用するという方はいらっしゃるでしょうか? 私も温泉や銭湯を利用するときに見かけますが、サウナから水風呂に直行して、しばらくすると再びサウナに戻ることを繰り返している人がいます。  こうした行為を私自身は試したことはないのですが、おそらく気持ちいいのでしょう。しかし、100度を超えるサウナから20度程度の水風呂に飛び込むわけですから、温度差は約80度にも達し、ある意味、自ら温泉事故を引き起こしているようなもの。医師としては厳に慎んでいただきたいと思います。  なぜ急激な温度変化が危険なのでしょうか? それは血圧の急変や血管が壊れることに繋がるからです。たとえ体力のある若い頃に耐えられたとしても、年齢を重ねて体力が低下すると、やはり失神など大きな事故につながりなりかねません。  ですから、こうした危険な行為が習慣になってしまう前にやめておいた方が賢明でしょう。水風呂で“天国”のような快感を得ることができたとしても、その先は“地獄”かもしれないわけですから……。
一石英一郎氏

一石英一郎氏

「サウナ5分、水風呂1分」×3がいい。いきなり飛びこまないこと!

 しかし、サウナや水風呂は、正しく利用すれば、むしろ健康にメリットをもたらしてくれる可能性があります。たとえば、水風呂とサウナを交互に入ることで、血管が広がったり狭くなったりしますから、ポンプのようにはたらき血流はかなりよくなるといったことです。  ここでポイントになるのは、“間隔”です。ポンプを押すときのように、正しいタイミングを意識することで、健康メリットを安全に享受することができます。逆に、急いでサウナと水風呂を往復すると、急激な温度変化に耐えられず「血圧サージ」という血圧急変を起こしてしまいますから、これはまさに力任せにポンプを使って壊してしまうのと同じです。  それでは、具体的にサウナと水風呂を利用する手順を説明しましょう。まず、サウナから水風呂に移るときには、かけ湯と同じ要領で手足の末端から、胸などの中央部まで、少しずつ水をかけて水温に慣れてください。水風呂に入る前に、いったん“ぬるめの”お湯に浸かるのもお勧めです。  水風呂に浸かるときにも、いきなり肩までザブンと入るのではなく、まずは腰まで浸かり、そこから1分以上かけて、ゆっくりと胸元まで浸かるペースをイメージしましょう。また、水風呂に長く浸かりすぎると身体が冷え切ってしまいますから、あまりゆっくりせず1分以内に外に出るようにしてください。  サウナと水風呂のサイクルについては、論文発表があります。これは日本人を対象にしたサウナ研究なのですが、「サウナ5分」と「水風呂1分」を1クールとして、これを3回続けると疲労回復や気分転換にいいようです。
次のページ right-delta
血管の破裂を招く“寒暖差”は、こうして防ぐ
1
2
医者が教える最強の温泉習慣

入浴するうえでのポイントから泉質ごとの特徴まで、これまで広く語られることのなかった<温泉が持つ無限の可能性>を紹介!

おすすめ記事
ハッシュタグ