更新日:2019年04月16日 11:29
ニュース

なぜヤクザになったのか? 不良にすらなれない若者が組の門を叩くワケ

 暴対法の施行以来、法律と摘発でがんじがらめになったヤクザ。任俠の道を究めるなどという若者は激減。そんなヤクザ業界に足を踏み入れた若者は一体、何を考えているのだろうか。
それでもヤクザになる若者たち

圡方宏史氏

組の門を叩くのは、不良にすらなれない若者

 ヤクザの日常生活を追いかけ話題になったドキュメンタリー映画『ヤクザと憲法』。この作品の中で部屋住みの20代前半の若者、N君が登場する。  監督を務めた圡方宏史さんにN君のその後と、ヤクザ組織に足を踏み入れる若者について話を聞いた。 「N君によると中学、高校と友達に“からかわれていた”と言ってましたが、いじめられていたんでしょう。中学2年生の頃から学校に行かなくなり、ずっと家に引きこもっていたそうです」  ヤクザになるのは不良の世界で頂点を極めた、ワルの中のワルというイメージが一般的だが、圡方さんによると、今やヤクザになるのは、N君のように不良にすらなれない若者だという。 「不良の世界で名を馳せた者は、お金も知恵もありますから、半グレになりますよ。半グレの仲間はネット犯罪や振り込め詐欺をするビジネスパートナーという感があります。一方、ヤクザは組長をオヤジと呼び、家族のような関係があります。そこに自分の居場所を求めているのではないでしょうか」  家族ゆえに叱られることはあっても、陰湿ないじめはない。メシを食べさせてくれて、わずかだが小遣いまでもらえる。最近ではやめられることを恐れて、若い衆にも随分と優しいという。そんなヤクザという存在が行き場のない若者にとって最後のセーフティネット的な側面があることも否めないと、圡方さんは指摘する。だが、シノギもなく上納金を納めない者は組にとっては負担でしかない。
次のページ right-delta
シノギもなく、組長から盃も貰えない存在
1
2
週刊SPA!4/23号(4/16発売)

表紙の人/ 菜々緒

電子雑誌版も発売中!
詳細・購入はこちらから
※バックナンバーもいつでも買って、すぐ読める!
おすすめ記事