ライフ

上野動物園でパンダを観る際、“失敗しないルート”が存在。ガチ勢は「開園数十分前から弁天門で待機」

2024年8月30日、「いつかは来る日」とわかっていながら、その知らせはやはり心に突き刺さりました。上野動物園で暮らしていたパンダのペア、リーリー(オス)とシンシン(メス)が中国へ返還されることが発表されたのです。9月28日に観覧が終了するまで、最後の姿を見ようと多くの人々が列を作りました。 そう、いつか後悔するかもしれないから、見られるうちに見ておきましょう。お出かけ前の予習から、当日行列に並ぶときの暇つぶしにも役立つこの記事を、皆様にお届けします。
上野動物園 パンダ

上野動物園

①パンダがいるのは西園「パンダのもり」

山手線の内側にありながら、上野動物園は意外と広大です。園内は東園と西園の2つのエリアに分かれており、パンダは西園「パンダのもり」エリアで暮らしています。西園には、弁天門と池之端門があり、パンダ目当てなら弁天門(JR上野駅不忍口から徒歩約5分)が最寄りです。弁天門には、平日でも早い時間から開園待ちの行列ができることがあります。 ガチ勢は、上野でパンダを見ると決めたら、オンラインでチケットを買い(あるいは年パスを所有)、開園数十分前から弁天門で待機します。 「あるある失敗例」もご紹介しておきましょう。「正式っぽいので、正門から入園。園内マップを確認したところ、パンダのいない東園に入ってしまったと判明するも、ホッキョクグマやゾウに興奮し、うきうきで観覧。その後、西園を目指し、意外と時間のかかる連絡通路を渡って、パンダのもりについたころにはそこそこ疲労している。『100分待ち』の案内を見て絶望……」 以前は、東園と西園をつなぐモノレールがあったのですが、廃止となりました。パンダ目当てなのに正門経由で東園に入ってしまったら、いそっぷ橋という連絡通路を渡り、西園まで歩かなければなりません。

②屋外放飼場A~Dと室内展示室1~3

上野動物園 パンダ

シャオシャオとレイレイが同居していたころ

パンダたちが暮らす「パンダのもり」には、屋外放飼場A~Dと室内展示室1~3が設けられています。このほか、一般公開されていないエリアもあります。 筆者が数年観察したところ、パンダの健康状態や環境改善などの目的で、飼育場所が変更されることがあるようです。例えば、数日しかないメスの発情期にオスを同居させたり(普段は別居)、出産後は母と子を同居させたり、双子を同居させ、成長したら別居させたりといった感じです。 動物園は動物ファーストなので、健康・体調管理優先で公開が中止されることもあります。東京動物園協会の運営する「東京ズーネット」で、パンダ観覧に関する丁寧な案内が公開されているので、最新情報を収集してから出かけることをおすすめします。
次のページ
平日でも数十分の待ち時間は覚悟しよう
1
2
3
4
フリーの編集者・ライター。出版社勤務後、編プロ「ミトシロ書房」を創業。実用書やガイドブックの企画・編集を行う傍らで、Webライターとしても活動。飲食・日本文化・占い・農業など、あらゆることに興味があるが、生き物が大好きすぎて本も書く。『日本で会えるペンギン全12種パーフェクトBOOK』、『ラッコBOOK』を執筆。

記事一覧へ
おすすめ記事
ハッシュタグ