第5章:竜太、ふたたび(20)

 泡ワインが2本、空になってテーブルの上に載っている。

 いくらタダメシ・タダ酒だからといって、竜太は飲み過ぎた。

 1500ドル(13万5000円)・ベットを連続して外した衝撃が残っていたのだろう。

「これ、美味しいね」

 地元南オーストラリア産のクローザーという名のスパークリング・ワインを口に運びながら、みゆきが言った。3本目である。

「こんなのいくら飲んでも、元は取れない」

 3分にも満たない間に27万円を失った竜太としては、当然の不満だ。

 のちに知ったのだが、このスパークリング・ワインを生産する会社は、フランスの有名なワイナリーに買収された。企業規模の問題なのだろうが、オーストラリアでいい葡萄を生産するワイナリーは、どんどんとヨーロッパやアメリカの会社に買収されていった。

「でもわたしは、20分で3000ドル勝っている。だから二人合わせればチャラでしょ」

「それは、みゆきのおカネ。いくらパートナーでも、そういう問題じゃない。気合も乗ってきたし、さてそろそろ勝負のお時間じゃねえか」

「そんなに飲んで、打つの?」

「調子が悪い場合は、それがいい。普通ならイモ引いてしまうようなときでも、どかんと行けるんだから」

「そして、どかんと失う」

「こきやがる」

 明らかに師弟の関係が逆転していた。

 二人が坐ったのは300ドル・ミニマムのテーブルである。

 ディファレンシャルで3万ドルの表示があった。

 3万AUDといえば270万円。

 上等だ。

 やってやろうじゃないか。

 5万ドル分のAUD紙幣を羅紗(ラシャ)の上に置く。

 すでに竜太の金銭感覚は壊れていた。

 この5万ドルを失えば、クラウン・カジノで真希から持ち逃げした大金は、残りわずかとなる。

「カード、プリーズ」

 ディーラーの脇に立つインスペクターが言った。

 竜太がVIPカードを差し出す。

 インスペクターはカードを受け取らない。

 んっ、なんじゃこりゃ。俺は5万ドルもバイインするVIPフロアの客なんだぞ。

 言葉にできないから、竜太は心の中で毒づく。

 インスペクターが、グリーンの羅紗を指差しながら、なにかを言った。

 もちろん、竜太には意味不明。

「テーブルの上に置け、ですって。手渡しじゃ受け取れない、と言ってるよ」

 と、みゆきの助け船。

「どうして?」

「セキュリティの問題だそう」

 言われたとおりグリーンの羅紗上にVIPカードを置くと、インスペクターがそれを拾い上げ、ナンバーを端末に打ち込んだ。

 羅紗上に置くのと手渡しと、どこがどう違うのか。

 もう、わけがわからん。

 しかし、新宿歌舞伎町のアングラ・カジノとは異なり、公認のカジノには、いろいろと面倒くさい規則があるらしいことは、竜太にもわかった。

 でも、それがどうした。

 新宿歌舞伎町のばくち打ちを舐めてもらっては困るんじゃ。

 きっちり、いわしちゃる。

 この5万ドルは、翌朝には2倍、いや4倍になっていることだろう。

 酔いと興奮で、竜太の動悸は限りなく高まった。

 どんどこどんどこ。

「こりゃ、カット・カードを寄こさんかい」

 ディーラーに対して、竜太は日本語で下品に命じた。

⇒続きはこちら 第5章:竜太、ふたたび(21)

PROFILE

森巣博
森巣博
1948年日本生まれ。雑誌編集者を経て、70年代よりロンドンのカジノでゲーム賭博を生業とする。自称「兼業作家」。『無境界の人』『越境者たち』『非国民』『二度と戻らぬ』『賭けるゆえに我あり』など、著書多数。