ばくち打ち
第5章:竜太、ふたたび(26)
さて、サンピンでも、スペード・三つ葉・ハートのカードであれば、「花が向く(あるいは、花が咲く)」と呼ばれる方向がある。ダイヤにはこれがない。
これは、それぞれのスート(マークの種類のこと)が示す形状によって、そうなってしまう。
二点が向いている方向(=花が咲いた方向)が「アタマ」であり、一点しか向いていない方向が「ケツ」である。
なぜダイヤのカードにはこれがないのか? トランプのカードを自分の前に並べてみて、納得していただきたい。
この局面で、サンピンのカードを「アタマ」から絞るのか、それとも「ケツ」の方から絞るのか?
打ち手によって、そのやり方は異なるはずだ。
勢いをもった打ち手が、勝利を一気に決めに行くときには、「ケツ」から行く。
「ケツ」の中央下部にマークが現れたら、そのカードは8だからである。
一方、「負けないこと」を確定したければ(それは同時に一発で「負けてしまったこと」の確定ともなりうる)、「アタマ」の方から、すなわち「花が咲く」方向から絞る。
そこにマークが現れれば、そのカードは7か8となるのだから。(そしてマークが現れなかったら、そのカードは6であり、瞬殺される)
一般化はできないのだろう。
しかしこの局面なら、心の中に恐怖を抱いた打ち手たちは、サンピンのカードを「アタマ」から絞るケースの方が多いのかもしれない。
竜太は「アタマ」から絞り起こしている。
自信がなかったのか。
「テンガア~、テンガア、テンガァ、テンッ!」
息を詰めている竜太は、心の中で絶叫しつづけた。
カードの中央に翳が現れろ。点がつけ。
あらん限りの力を指先に籠め、1ミリの数分の一ずつカードを起こしてゆく。
ゆっくりと。本当にスローに。
天国への道を切り拓く。地獄への穴ぼこが現れる。
これがバカラの「シボリ」の真骨頂だ。
しかしカードの中央部に、なかなかマークが出てこない。
翳が見えてこないのである。
ん、ん、んっ?
カードの先端が、ぶるぶると大きく震えていた。
これは竜太の掌の震えが伝達したゆえではない。極端な力がカードに加えられていたからだった。
「テンガア~、テンガア、テンガァ、テン」
まだ出ない。まだ現れない。
カードを三分の一ほどを絞り込んでも、中央部になにも見えてこなかった。
駄目だ。スカ。
息が上がったが、そういう問題じゃなかった。
しかし、竜太は悟る。
竜太が全身全霊を籠めて起こしていたこのサンピンのカードは、左右三点中央無点の6のカードである、と。
広東語の語呂合わせでいわゆる「チャッシュー(=叉焼)」と呼ばれる状態、すなわち、プレイヤー側7、バンカー側6での敗北だった。
竜太はがっくりと首を折る。
脱力した竜太が、バンカー側のカードをディーラーに戻した。
「プレイヤー・ウインズ。セヴン・オーヴァー・シックス」
ディーラーが読み上げ、1000ドル・チップ10枚がフロートに回収されていった。
ああ、俺の1万ドル、俺の1万ドル。
嘆いても、もう手遅れだ。
すでに竜太の席前に積まれた大小さまざまなチップの合計は、3万ドルを割っていた。
なんでここで「チャーシュー」なんじゃい。
竜太の頭に、大量の血が昇る。そこで血液が煮えたぎった。
「俺のカネ、返せえええっ!」
と叫びながら、バンカーを示す白枠内に、竜太は席前に残ったチップのすべてを叩きつけた。