みなさまこんにちは(*‘ω‘ *)
白河雪菜です。
今月は3回(もしかしたら4回)本場参戦する予定でございます。
最初は、G1赤城雷神杯が開催されているボートレース桐生!
桐生は、4度目かな?
最前列のグループシートがお気に入り(´▽`*)
そんな桐生の、旅打ちのすすめです。
ボートレース桐生
*舟券のすすめ
・水面特性
水質は淡水。
冬場は「赤城おろし」という強風が吹き水面が荒れることもあるが、夏場は比較的穏やかなことが多く、また向かい風になることが多い(43%)ので、まくりがききます。
ピットから2マークまでの距離が全国で2番目に長いので、ピット離れも重要。
イン1着率は45.1%と、全国平均より少し低め。
・モーター
昨年12月27日から使用されています。
注目モーターを、雷神杯で使用する選手とともにいくつかご紹介。
40号機…山崎智也選手 2連対率ナンバーワン!
49号機…後藤翔之選手 伸びが最強。2節前に平山智加選手が全連対で優勝したモーター。
27号機…原田幸哉選手 近況好調で、前検1番時計。2連対率が低いだけに、狙い目か?
・白河的舟券攻略
スタンダートに、イン対カドという展開を基に組み立てるのがよさそう。
それから、展開をつく5コースの出番も多くなるかと。
G1だと、よりインが強くなるうえ、まくられた場合でもインが残すことが多い印象がある。
1号艇を軸に、なるべく点数を絞って買いたい。
攻め手がどこにいるか?と、その信頼度を考慮して、
1=3 1=4 1-5
など。
まくられ率の高い選手のイン戦は、穴に期待。
*寄り道のすすめ
レース場南側すぐにある「高沢食堂」の鳥ももは、一度は食べていただきたい!
紹介してくれた先輩が
「レースを観に来たのに、結局中に入らずここでずっと電投で買っていた。」
というほど居心地がよいお店なのですが……
みなさまはどうかそんなもったいないことはなさらぬよう(‘ω’)ノ