『筋肉体操』谷本道哉が直伝、間違った筋トレは時間のムダ
お次は、腹筋を鍛えるレッグレイズ。やり方は、
・椅子に浅く腰掛ける
・椅子の後ろを持ちながら、脚を高く上げきる
・このとき「キュー」と言う
・ゆっくり脚を下ろす
※自信のある人は、足をできるだけ伸ばし、下げるときには地べたに付かないようにする
気になるのが「キュー」という掛け声だが…。
「レッグレイズは、脚を上げる角度によって負荷が大きく変わるため、なるべく高く上げましょう。このとき『キュー』と言うことによって脚が上がりやすくなります。例えば『ピシッ』や『だらり』とその場で言ってみてほしいのですが、それぞれ背筋が伸びるのと背中が丸まることがわかると思います。同じ理屈で、キューと言うと体の動きが変わります」
気になるそれぞれの回数は「限界を感じる」まで。1日起きに1セットから、できれば2セット行うようにしよう。呼吸は「上げるときに吐く」のが理想だが、呼吸にばかり意識が行くとトレーニングが疎かになりやすいので、まずは「息は止めないこと」を守るようにしよう。
よく精力的に活動する高齢者が、その秘訣として「1日100回のスクワット」などを挙げるが、谷本先生によれば、その手のトレーニングは「膝がわずかに曲がる程度」そうだ。
「なぜそうなるかといえば、『100回やること』が目的になっているからでしょう。どの筋トレも“量より質”が重要です」
実際に、屈強な体の持ち主である谷本先生は、週4回トレーニングを行っているが、1回にかかる時間はわずか20分だという。
これらのメニューであれば、ダンベルなども不要。やろうと思えば1秒後にはできてしまう。
「選択肢は“やるか、すぐやるか”。そして、“頑張るか、超頑張るか”の2択で考えてください」〈取材・文/加藤純平(ミドルマン) 撮影/八杉和興〉

―[『筋肉体操』を谷本道哉が直伝]―
1
2
|
『毎日4分で超快適! 超ラジオ体操』 NHK『みんなで筋肉体操』でおなじみの著者が、新しいラジオ体操を考案!いつものラジオ体操の効果をさらにアップ! ![]() |
【関連キーワードから記事を探す】
風俗で絶頂した瞬間にくも膜下出血に!経験した漫画家が語る大病の前兆
勃起のしすぎで陰茎切除に!? 後戯中に潜む大病の前兆4選
「オナニーも3日我慢したのに、挿入途中で萎えてしまった」中折れは○○の前触れ!? 挿入時の異変で分かる大病の前兆5選
夜の営み中に彼女に指摘された一言でがんが発覚!前戯で分かる大病の兆候5選
「キスの前に毎回、『口が臭いんで歯磨きしてから』と彼女に言われて…」キスの最中に現れる大病の前兆4選
ぎっくり腰でやってはいけない“4つの行動”とは?ゴッドハンド整体師に聞いた
中年を襲う“痛みの地獄”──三叉神経痛から慢性疾患まで、人生を脅かす疼痛の正体
朝起きた瞬間から体が重い、腰が痛い…慢性痛に悩んでいる人の割合は、実は「40代前後がピーク」な理由
「30代を過ぎると“口臭”がキツくなる」夜の1分で出来るオーラルケア
春夏のベストバイ「リカバリーサンダル」5選。疲労回復だけでなく“歩けて走れる”モデルも
この記者は、他にもこんな記事を書いています