更新日:2020年11月28日 09:12
ライフ

タクシー運転手はマスク未着用の客は拒否できる、実際の現場では?

何故いま…マスク着用義務化の背景

 第3波の今頃になってマスク着用義務化になったのか。なぜコロナ襲来当初からマスク着用義務化の話は出てきていなかったのか。出てきたとしても本腰を入れるまでに至らなかったのか。  コロナ襲来当初は、タクシー会社からの対策として車内にビニールシートを設置した。また、アクリル版はそもそも防犯対策として設置されていたが、今や感染対策の代物となっている。当初は完璧に近い感染対策を施していたが、日が経つにつれ様々な問題が出てきた。  まず1つは衛生面の問題である。  車内でマスクを外し会話する人もいる。その会話により唾液が飛沫する。それはビニールシートに付着し跡になって残り、日光や車内灯の光があたるとその跡が徐に見えてくる。しっかり拭き取り消毒すれば何も問題はないのだが、中にはその行為を怠るドライバーもいる。その結果、「不衛生だ」、「感染リスクが高まる」などのクレームも出てきた。  そして、もう1点は安全面である。  ドライバーからすれば、ビニールシートは視界を悪くしている。ビニールシート越しに見える世界はすべてが歪んで見える。特に夜になると対向車のライトや街のネオンがビニールシートに反射し、風景の歪みはなお一層ひどくなる。ミラーでの安全確認などは出来ず、目視による安全確認も危うい。そのことが原因で事故も起こっているのも事実だ。  今後、衛生面や安全性のためにビニールシートを取り外す会社も出てくるかもしれない。コロナ禍を経験していくうちに良かれと思った感染対策もかえって裏目に出てしまった。いろいろな経験を積んでいく中、またその経験により選択肢が減る中、利用者に求めるしか感染対策を取れなくなっているのが現状かもしれない。  タクシー会社もドライバーも果たしてマスク着用義務化はどういう結果をもたらすであろうか。ドライバーの安全、感染対策を優先するべきか。それとも生活に直結する売上げを優先するべきか。どちらも命に関わる問題であり、どちらがいいとは簡単には答えが出てこない。  また、堀江さんもSNSで言っていたが、マスク着用の義務化はコロナ禍の一時的なもので終わらず、恒常化してしまうことを問題視している。当たり前でなかったことが当たり前になってしまう。そこには、何かの利権が絡み、きな臭い何かがコロナ禍の陰に隠れ動いているかもしれない。政界とタクシー業界、マスク業界との癒着……。そんなドラマも見てみたい。
物流ライター。ライター業の傍らタクシードライバーとして東京23区内を走り回り、さまざまな人との出会いの中から、世の中の動向や世間のつぶやきなど情報収集し発信する。また、最大手宅配会社に長年宅配ドライバーとして勤務した経験とネットワークを活かし、大手経済誌のWEB版などで宅配関連の記事も執筆する。タクシー・宅配業界の現場視点から、「物」・「人」・「運ぶ」・「届ける」をそれぞれハード(荷物・人)だけではなく、ソフト(心と気持ち)の面を中心に記事を執筆中。ブログ「吾は巷のインタビュアー!」
1
2
おすすめ記事