ニュース

東大医学部→生活保護を受ける20代男性。増える若い受給者のホンネ

 新型コロナウイルス感染拡大に伴う経済悪化による、生活保護受給者が急増。20~30代の若い世代の受給者も少なくない。原因はコロナ禍だけでなく、旧世代との生活保護への意識の違いもあるという。当事者たちを直撃した。
生活保護

写真はイメージです

【bizSPA!より転載。リンクなど元記事に移動します】⇒bizSPA!トップへ 【画像をすべて見る】⇒次へ>をタップすると次の画像が見られます

生活保護は“怠け”ではない

 2021年9月、厚生労働省は同年6月の生活保護申請が前年同月と比べて13.3%増えたと発表。初の緊急事態宣言が出た2020年4月から急増しているという。そんななか、若年層の受給者も増えている。 「にーちゃ」さん(20代後半)は東京大学医学部を卒業したが、ITを学びたくなり一般企業に就職。当初は定年まで勤め、老後はつましい年金暮らしを夢見ていたものの、体調を崩した上、徐々に起業への思いが募り、コロナ禍直前に退職した。  同時に「明日は我が身」という思いからホームレス支援ボランティアに参加した際、生活保護への関心が芽生えたのだという。 「調べると若者でも受給できると知り、転職するより一旦立ち止まって働き方を見直したいと思い、情報収集を始めました」

生活保護を申請しようとしたら…

生活保護

YouTubeチャンネル「【生活保護vlog】にーちゃ」を運営するにーちゃさん。「生活保護を検討している方は気軽に相談してほしい」という

 だが、いざ申請をすると各所で「水際作戦」の洗礼を受けた。 「役所もケースワーカーも間違ったことを平気で言うし、追い返されることもしばしばでした」
次のページ
現在は単身世帯基準額の約13万円を受給
1
2
3
4
5
おすすめ記事
ハッシュタグ