プロ野球「現役ドラフト」の問題点とは。「解雇予定の選手をあえて残留させる」可能性も
出場機会に恵まれない選手の移籍活性化を目的として、2022年オフから始まった「現役ドラフト」。24本塁打を放った中日の細川成也野手、12勝をマークして日本一に貢献した阪神の大竹耕太郎投手など、この制度をキッカケに活躍した選手は少なくない。第2回目が12月8日に開催され、12選手の移籍が決まった。結果は以下の通り。※()内は元の所属球団
阪神:漆原大晟投手(オリックス)
広島:内間拓馬投手(楽天)
DeNA:佐々木千隼投手(ロッテ)
巨人:馬場皐輔投手(阪神)
ヤクルト:北村拓己選手(巨人)
中日:梅野雄吾投手(ヤクルト)
オリックス:鈴木博志投手(中日)
ロッテ:愛斗選手(西武)
ソフトバンク:長谷川威展投手(日本ハム)
楽天:桜井周斗投手(DeNA)
西武:中村祐太投手(広島)
日本ハム:水谷瞬選手(ソフトバンク)
9投手、3野手と投手の移籍が目立っているが、プロ野球に精通している識者はどのように見たのだろうか。『21世紀プロ野球戦術大全』(イースト・プレス)の著者、野球著作家・ゴジキ氏に、今回の現役ドラフトの傾向、現役ドラフトの問題点などを聞いた。
まず、今回の現役ドラフトに関する率直な感想を聞くと「無難な印象を受けました」と回答し、こう続けた。
「現役ドラフトでは、各球団が外国人選手や複数年契約選手などを除いた2人以上の選手を選び、その中から指名をしていきます。どの球団も慎重にリストアップする選手を選んだ印象です。構想には入っていないけど実績があるから他球団からの需要は見込める……つまりはシーズン途中に“トレード補強するための要員”として考えられていた選手が、主にリストアップされていたように思います」
先述した細川選手や大竹投手のようにチームの中心になり得る選手が2022年以上に指名・移籍されると予想する野球ファンもSNSで見られた。
「今年活躍した選手の姿もリストアップに影響したように思います。球速や飛ばす力(飛距離)は練習で身に着けられるものではなく、生まれ持ったポテンシャルが大きい。細川選手はまさにそのタイプです。そういった潜在能力が高いものの、まだまだ芽が出ていない選手を放出候補とすることについて慎重になってもおかしくありません。野手で言えばユーティリティプレイヤー、投手で言えばある程度まとまったリリーフ投手がリストアップされやすかったのではないでしょうか」
とはいえ、ゴジキ氏は「『うちでは育てられないけど他球団なら良さを伸ばしてくれるかも』という親心もあったように思います」と推測する。
「例えば、巨人からヤクルトに移籍した北村拓己選手は、長打力が持ち味の大型ショートとして“ポスト坂本勇人”という期待を集めて入団しました。しかし、ショートだけではなくサードもそつなくこなせるがゆえに、器用貧乏の印象もありました。巨人側としても『北村選手のため』にリストアップしたのかもしれないですね」
今回の現役ドラフトで“意外な選手”はいたのだろうか。
「個人的には愛斗選手です。2022年に121試合に出場して、今シーズンも73試合に出場しており、年齢も26歳と若い。西武としても『中心選手として育てていこう』と考えていたと思っていたので驚きました。想像の域を出ませんが、やはり『現状の環境では育成していくことが難しい』と苦渋の決断を下したのかもしれません」
リストアップされた選手が無難なワケ
意外だった選手はあの“若獅子”
1
2
この記者は、他にもこんな記事を書いています
ハッシュタグ