指標でもっとも大事なのは国債市場である【現役金融マン・ぐっちーさん】
アベノミクスという造語を作り、景気は絶好調と言わんばかりに煽るメディアたち。日経平均株価も順調に上がり、期待感は増すばかり。しかし、ぐっちーさんがこの状態に一石を投じた。なぜ株は上がって、国債金利が下がるのか?
◆金融市場の指標でもっとも大事なのは国債市場である!
(現役金融マン ぐっちーさん)
金融市場にとって大事な指標があるとすればそれは国債市場です。株価は一企業の業績結果でしかありませんし、為替は交換レートの決定指数でしかありえません。
しかし国債金利は、全ての日本企業の資金調達レートを決め、皆さんの預金や生命保険の多くは国債で運用されるわけであって、重要性は計り知れません。しかし、朝6時からやっているビジネス番組で国債に関する言及はほとんどない。
私にはこれは皆さんを冒涜しているとしか思えません。まあ、一つに国債市場というのは株式と違い、一定の知識が必要なのでアホなコメンテーターレベルでは何もしゃべれない、というのは確かです。きちんと勉強しないとわからない。しかし、だからといって放置していいことでもないので、ここでしっかり解説をしていきましょう。
シェール革命などで景気が回復し絶好調になりつつあるアメリカでは、当然国債金利は上昇。景気が良くなると資金需要が増え、資金を取り合うので金利が上がる、というのが経済学の教えです。昨年7月には1.4%だったアメリカ国債10年物の金利は今や2%を超え、今後も上昇することを示唆しています。中央銀行であるFRBがこれまでの緩和姿勢を変えないと明言しているにもかかわらず金利が上昇しているわけです。
⇒【後編】なぜ株は上がって、国債金利が下がるのか?
https://nikkan-spa.jp/408763 【選者】現役金融マン ぐっちーさん ウォール街で20年生きてきたノウハウをブログに執筆し、いち早くサブプライムローン問題に警鐘を鳴らしていたアルファブロガー。金融と経済を中心としたオピニオンブログ「THE GUCCI POST」(http://guccipost.jp/)を主宰している

https://nikkan-spa.jp/408763 【選者】現役金融マン ぐっちーさん ウォール街で20年生きてきたノウハウをブログに執筆し、いち早くサブプライムローン問題に警鐘を鳴らしていたアルファブロガー。金融と経済を中心としたオピニオンブログ「THE GUCCI POST」(http://guccipost.jp/)を主宰している
【関連キーワードから記事を探す】
アメリカ出身のセクシー女優が日米で異なる「撮影の規則」に驚き。「アメリカの方が怖い」と感じた理由
「相互関税導入」がアメリカ国民の首を絞める?日本は“またトラ”にどう向き合う?「高校チュータイ」外交官が「アメリカの今」を徹底解説
「日本の対米開戦」を煽った人物がいる!? 経済評論家・上念司氏が日米を争わせた黒幕を暴く
26歳のアメリカ人男性が広島・原爆ドームの前で言葉を失った瞬間「学校で教えられたこととのギャップを目の当たりにして…」
アメリカ人観光客が感動した“日本のハンバーガーチェーン”「完璧なバーガーが出てきて驚いた」旅行の際は必ず訪問
日本の「財政」は危機的ではない。財務省がまとめた国の財政状況“約702兆円の債務超過”は本当か
将来世代のツケになる国債を増やして大丈夫なの?元日銀副総裁がわかりやすく解説
日銀の国債大量購入で、ハイパーインフレは起こる?元日銀副総裁がわかりやすく解説
1000兆円も借金がある日本は、破綻寸前なの?元日銀副総裁がわかりやすく解説
日銀が「国債」を買い続けている意味ってなに?元日銀副総裁がわかりやすく解説
この記者は、他にもこんな記事を書いています