アメリカが今後デフォルトするは大きなデマ【現役金融マン ぐっちーさん】
アメリカがデフォルトするなんてデマを流した連中は本当に逮捕です。何を見て、どんな情報を基にそう言うのか?
そもそもアメリカは’00年当初、GDP比で2.4%の財政黒字でした。いつも申し上げているとおり、これぞ経済成長のなせる業で、インテル、マイクロソフトに代表されるIT企業の収益で完全に財政が立ち直っていました。
私が日本の財政に楽観的なのはこういう経験があるからでもあり、経済成長さえすれば財政赤字などは雲散霧消してしまうのです。しかし、その後ご存じのとおり無駄遣いの嵐で財政赤字に転落。リーマンショックまで起こし、’08年(ブッシュ大統領最後の年です)には逆にGDPの10.1%の財政赤字に。この場合、GDP比の大きさというよりわずか数年でこれだけの負のスパイラルに陥ってしまったというほうが重要です。そして、そこからなかなか抜け出せず、さらに赤字を増やすという状況になってしまいました。
しかし実際、’13年現在ではかなり回復しており、GDP比でおよそ4.0%程度に収まる見込みです。アメリカは慢性的な赤字を垂れ流している……という感覚をお持ちの方が多いので注意してください。さらに言うとこのペースで行けばここ数年でGDPのおよそ2%程度の赤字に縮小する予測で、例のシェール革命もあり、財政回復はもっと早まりそうです。このことは現時点でのさらなる財政緊縮の必要はあまりないということを示しており、この点からも共和党のいう「長期債務削減」の必要性、というのはあまり根拠がありません。
⇒【後編】「“米デフォルト”デマで株価急落したら買い」へ続く https://nikkan-spa.jp/530271
【選者】現役金融マン ぐっちーさん
ウォール街で20年生きてきたノウハウからブログを執筆するアルファブロガー。金融と経済を中心としたオピニオンブログ「THE GUCCI POST」(http://guccipost.jp/)を主宰している
【関連キーワードから記事を探す】
26歳のアメリカ人男性が広島・原爆ドームの前で言葉を失った瞬間「学校で教えられたこととのギャップを目の当たりにして…」
アメリカ人観光客が感動した“日本のハンバーガーチェーン”「完璧なバーガーが出てきて驚いた」旅行の際は必ず訪問
日本と違う海外の年末年始。100万人が参加、1億人がテレビ視聴する“大イベント”の正体は…
ビキニ姿のバリスタのコーヒー店や大麻専門店も。アメリカの裏風景
ロシアのウクライナ侵略が日本の「対中政策」に与える影響。中国は漁夫の利を得ようとしている?
この記者は、他にもこんな記事を書いています