更新日:2022年10月24日 00:48
スポーツ

ヒクソン・グレイシー「わたしは最強なんかじゃない」――フミ斎藤のプロレス読本#108【特別編】ヒクソン・グレイシー

――400戦無敗、ですか? 「スポーツ競技としての柔術、柔道、アマチュア・レスリング、サンボ……。プロフェッショナル、アマチュアを問わず400戦以上おこない、過去15年間無敗です」 ――UFCに出場しない理由は? 「兄であり、大会のプロモーターのひとりであるホリオンが弟のホイスをコンペティター(競技者)に指名した。アルティメット・ファイティング・チャンピオンシップは彼らのビジネスです。わたしにはわたしのビジネスがあります」  だから私はなんでも許せるのです、と顔に書いてあった。そして、目が笑っていた。ヒクソンはあくまでも武道家であってグレイシー柔術のスポークスパーソンではない。日本の格闘技界の政治的なレイアウトやその専門(業界)用語には驚くほどうとい。  UWFインターナショナルは“UWFアソシエーション”で、安生洋二のアンジョーがファーストネームなのかラストネームなのかさえも記憶していなかった。 「グッド・ウォリアー・マスト・ビー・レディ・エニイ・タイムGood warrior must be ready any time(優秀な武士はつねに闘いの準備をしておかねばならない)」  ヒクソンのことばは格言のような響きを持っていた。これがまたゴッチ先生とよく似ていた。おしゃべりそのものはあまり上手ではないけれど、シンプルな単語だけで伝えたいことをちゃんと伝えられるセンテンスをこしらえてしまうところがいかにも柔術のマスターらしい。  ムダな動きをいっさいしないことがグレイシー柔術の基本である。 「イージエスト・ウェイ・トゥー・ウィンThe easiest way to win(いちばんカンタンに勝つ方法)」といってヒクソンはまた微笑んだ。  殴りかかってきた相手とは殴り合いをしないこと。体を密着させて相手をグラウンド・ポジションに誘い込むこと。相手が仰向けの体勢だったら馬乗りでパンチ。うつ伏せの体勢だったら後ろからチョークスリーパー。降参させることが目的だから、これ以外の闘い方なんてない。  ほんとうは、ずっと怖い顔をしているよりも自然な感じで笑顔をみせることのほうがはるかにむずかしい。満面のスマイルはつくろうと思ってつくれるものではない。  ヒクソンは、弟ホイスのように“人気商品”としてトーナメントに勝ちつづけるという重荷を背負わされているわけではない。  道場で培ってきた技術をそのまま実戦に活かばいいし、ふつうのことをふつうにやってさえいれば負けるはずはない、と考えているのだろう。  でも、タフエストtoughest(最強)という単語は使わない。最強をめざしているわけではなくて、どうやったらひとつの闘いに勝つかだけを考えている。  笑顔の達人は――無意識に――世界の格闘家たちを啓蒙しようとしていた。 ※文中敬称略 ※この連載は月~金で毎日更新されます 文/斎藤文彦
1
2

⇒連載第1話はコチラ

※斎藤文彦さんへの質問メールは、こちら(https://nikkan-spa.jp/inquiry)に! 件名に「フミ斎藤のプロレス読本」と書いたうえで、お送りください。
おすすめ記事