24時間営業のファミレスがない唯一の県はどこ?
●ジョイフル
東京近郊では見かけないジョイフルですが、実は「ジョイフルを知らないのは東京だけ」かもしれません。特に、愛知から沖縄にかけては、ほぼすべての県に24時間営業店を展開しており、それら地域では24時間営業ファミレスの最強王者であるのです。
以前の記事でも書きましたが、ココスのドリンクバーはとても充実。ミルクが単体で出るため、ノンカフェインのミルクティーを味わえるのです。是非ともそれを深夜時間帯で味わいたいところ。けれども、そんな贅沢を実現しているのは、全582店舗中12店しかありません。
そうなると、ココスの24時間店舗は「近いから行く」のではなく、「クルマを1時間走らせてでも行く価値がある」のでは、とすら思います。これは、ミシュランの格付けでいうならば、「そのために旅行する価値がある」に近いですが、これは3つ星に相当します。もはや、24時間営業ココスのドリンクバーは3つ星クラスだといえるわけなのです。
●サイゼリヤ
深夜2時までの営業が多いサイゼリヤは、ロイヤルホスト24時間店舗廃止以前から、24時間営業店を見かけません。私が調べた限りではありますが、24時間営業店舗はなく、朝5時まで営業している店舗が稀にある程度。そういった店舗は、新宿、池袋、六本木等の都会に多い一方、埼玉の蕨店などロードサイド店舗にも存在します。公式Webでは、営業時間を指定する項目がないため、深夜2時以降に営業している店舗を探すのは困難。そのため、朝5時まで営業している店舗を見つけたらラッキーです。
きっと深夜3時過ぎのミラノ風ドリアは、たまらなく美味しいことでしょう。どうぞ、たっぷりとオリーブオイルをかけてお召し上がりください。
●ロイヤルホスト
冒頭でお伝えしたとおり、2017年1月をもって24時間店舗を廃止したため、現在24時間営業店舗はありません。多くの店舗が深夜0時までの営業となっている傾向がありますが、ごく稀に0時以降も営業している店舗があります。私が調べた限りですが、もっとも遅くまで営業しているのは、深夜3時まで営業の渋谷道玄坂店でした。
ただ残念なのが、ドリンクバーにカフェインレスのメニューがあまりないという点。ドリンクバーに限らず自動販売機などのドリンクは、コーヒーやコーラなど、カフェインと大量の砂糖を含むモノが多数派という傾向がありますが、それがそのままジョイフルのドリンクバーに反映されているという印象です。もちろん、黒豆茶などカフェインレスがありますが、個人的に他より少ないと感じます。
ちなみに、2015年ごろからサイゼリヤがドリンクバーをコカコーラに変更して以降、サントリー系のドリンクバーはあまり見かけなくなりましたが、ジョイフルはサントリー系。カフェインレスはあまりないものの、意外とレアなドリンクバーという特徴があります。
●ガスト
ガストは全国に1362店舗を展開する最大のファミレスブランド。しかし、その多くが24時間店舗ではありません。1362店舗中、65店舗しか24時間営業店がないのです。ちなみに東京には、186店舗がありますが、そのうち24時間営業は6店舗だけ。
そこら中にガストはあるためレアという感覚がないかもしません。しかし、実は24時間営業店に関しては超レアなのです。見かけたらぜひ深夜3時頃入店されることをオススメします。ガストは深夜2時までの営業が多いですから、夜中3時過ぎのガストはレアであります。
ただ、ジョナサンと同じすかいらーく系ながら、カフェインレスメニューがあまり充実していないのが残念な点。なお、店舗によってはカフェインレス茶葉が置いてある場合があります。
●ココス
ココスもガスト同様、全都道府県に展開するファミレスですが、こちらは24時間営業が更にレア。582店舗中12店舗しか24時間営業を行っておりません。そんなココスには、カフェインレス茶葉が4種類存在。私が見た限り、カフェインレスコーヒーの存在を確認できなかったため、コーヒーに関してはジョナサンに及びません。
ただ、
1986年生まれ。日本初の腕時計投資家として、「腕時計投資新聞」で執筆。母方の祖父はチャコット創業者、父は医者という裕福な家庭に生まれるが幼少期に両親が離婚。中学1年生の頃より、企業のホームページ作成業務を個人で請負い収入を得る。それを元手に高級腕時計を購入。その頃、買った値段より高く売る腕時計投資を考案し、時計の売買で資金を増やしていく。高校卒業後は就職、5年間の社会人経験を経てから筑波大学情報学群情報メディア創成学類に入学。お金を使わず贅沢する「ドケチ快適」のプロ。腕時計は買った値段より高く売却、ロールスロイスは実質10万円で購入。著書に『腕時計投資のすすめ』(イカロス出版)と『もう新品は買うな!』がある
記事一覧へ
『もう新品は買うな!』 もう大量消費、大量生産で無駄遣いをするのはやめよう |
記事一覧へ
この連載の前回記事
この記者は、他にもこんな記事を書いています
ハッシュタグ