自粛要請でGWの東名や中央道は本当にガラガラなのか? SAPAの店は営業してる?
―[道路交通ジャーナリスト清水草一]―
このGWは、ステイホーム。感染者の多い都市部から地方への人の移動を抑えるため、高速道路は休日割引を休止し、SAPAの店舗も営業自粛が要請されている。
人との接触の8割減が叫ばれるなか、GW中の高速道路では、レジャーの8割減は達成されるのか。例年最も激しい下り渋滞が発生するGW後半初日(5月2日)の午前中、東名と中央道を取材してみた。
東名はビックリするぐらいガラガラ。SAのお店は……
1
2
1962年東京生まれ。慶大法卒。編集者を経てフリーライター。『そのフェラーリください!!』をはじめとするお笑いフェラーリ文学のほか、『首都高速の謎』『高速道路の謎』などの著作で道路交通ジャーナリストとしても活動中
記事一覧へ
記事一覧へ
この連載の前回記事
【関連キーワードから記事を探す】
ヒマな自粛生活のマストアイテムは? 当分飽きないお値段以上の逸品
家族旅行にも自粛を強要してくる会社「行く必要ある?」とイヤミを言われ…
自粛解除で浮かれすぎたキャバ嬢。マンションの廊下で泥酔、そして骨折
月30万円稼ぐパパ活女子大生、外出自粛中にパパから受けたキツい仕打ち
緊急事態宣言中にレジャーを楽しんだ夫婦。軽蔑する友人に「納得がいかない」
“1か月半の昏睡”と8か月の入院で「三途の川を見た」。コロナ重症化でエクモに繋がれ生死の境をさまよった43歳男性が告白
「悔しいけどもう無理」和食チェーン社長が後悔する、大失敗に終わった作戦。客足は増えるどころか…
約76兆円のコロナ予算の行方。補助金の過大受給、ずさんな採択…無駄遣いの実態を追う
急増する無人販売店…背景には「コロナ補助金」の影。事業再構築補助金のずさんな実態
正しく使われていない「消毒・除菌グッズ」…意外なNG行為を専門家が解説
完成確率は20%? 陥没事故発生で遠のく外環道完成
FCVはEVより断然イイ!でも乗用車としての未来はない
最大1950円! 今さら「首都高料金値上げの謎」を首都高研究家が解説
日産リーフでポルシェディーラーに行ってはいけない理由
ロードスターとアストン、フェラーリ、カウンタックの共通点
この記者は、他にもこんな記事を書いています