警備ロボ、検温管理端末…業者展示会で見つけたwithコロナ最新ガジェット
新型コロナウイルスの影響で、大規模イベントの開催が難しい世の中になっていますが、政府によるイベント人数制限緩和なども踏まえ感染症対策をしっかりと行ったうえで、9月9日~11日にかけて商業展示会「関西住宅・ビル・施設Week2020」が大阪市住之江区にあるインテックス大阪にて開催されました。
関係業者の商談に特化したこの展示会ですが、出展されている製品の多くにwithコロナやアフターコロナを見すえた製品が数多く登場していたのが大きな特徴でした。そこで今回は、本展示会で筆者が気になった製品を紹介していきたいと思います。
現代社会において、ロボットと人が共存する未来はもはや空想の産物ではなくなっています。特に最近では、ペッパーくんが接客をしたりドローンによる宅配実証実験をしたりと、もはやロボットが身近にいるのは当たり前の世界になりつつあります。そんなロボットの展示でまず目についたのが自律式警備ロボットです。
「UGO」と言う名前の次世代型アバター警備ロボットは、マルチセンサーによる自律走行を行い、アームを稼働させ立哨業務をしたり表情を細かく変更したりとコミュニケーション能力も兼ね備えています。まだまだ臨床実験が必要な段階ですが、近い将来こういったロボットが町中を行き来する時代が見られる日が来るかもしれません。
自立式警備ロボットと共生する時代がすぐそこに
1
2
テクニカルライター。三才ブックスのマニア誌『ラジオライフ』にてガジェットや分解記事を執筆。買ったら使用前に分解するのがライフワーク
記事一覧へ
記事一覧へ
この連載の前回記事
【関連キーワードから記事を探す】
<マンガ>看護師の前でまさかの…コロナで重症化したマンガ家が“人としての尊厳”を失った瞬間
キャバ嬢へのマリハラ、コロナ禍で急増「お前にだけは言われたくない!」
会社員の「闇営業」、コロナ禍でも“友人・知人との食事”ならOKの屁理屈
Withコロナの結婚式。再三の延期、欠席者の続出で下した決断
コロナ感染の過去を隠すのってアリ?飲み会で打ち明けられて絶句
「人生やり直したい」1か月で退職した新入社員の後悔。再就職に失敗し“手取り20万円のホテル従業員”になったワケ
「仕事はスマホですんでたのに…」出社したくないリモートワーカーたちの遠吠え
<マンガ>看護師の前でまさかの…コロナで重症化したマンガ家が“人としての尊厳”を失った瞬間
パチンコ業界事情 「北斗無双」など旧基準機設置延長が招くボッタクリ営業増加とホール倒産ラッシュ
コロナ禍で借金や整形、ホストに堕ちた学生が“普通の日常”を恐れるワケ
1万円で買える「ノンブランド、30TBのSSD」の正体。サクラレビューで高評価を増やす“嘘だらけの製品”に注意
113キロから「10ヶ月で53キロ減量した」30代男性。デメリットは「妻から浮気を疑われたこと」
113キロから「10ヶ月で53キロ減量した」30代男性。秘訣は「食事の改善と毎日のウォーキングだけ」
中華家電の愛好家が選ぶ5万円以内で自宅を超快適にする4点セット
Amazon Fire タブレットの使い勝手が良すぎる…iPadより3万円も安いのに性能もバッチリ
この記者は、他にもこんな記事を書いています