職場に“老害社員”が急増中!? 50代以上の社員が慕われない理由とは――大反響トップ10
日刊SPA!で反響の大きかった2022年の記事からジャンル別にトップ10を発表。今回は該当ジャンルが無くトップ10で紹介できなかったが、実は大反響だった記事を紹介する!(集計期間は2022年1月~11月まで。初公開日2022年7月16日 記事は取材時の状況)
* * *
組織や社会で幅を利かせすぎて他人に必要以上の負担や迷惑をかけている高齢者を“老害”という。しかし65歳以上の高齢者には分類されないものの、職場での「老害社員問題」も顕在化している。この「老害社員問題」について、2人の専門家に取材した。
次のQ1は、20~40代男女2000人に尊敬できる年配社員の割合を聞いたもの。「1割未満」が26.8%、「1割以上3割未満」が27.9%と、20~40代にとって尊敬できる年配社員はかなり少数だ。
Q1. 尊敬できる年配社員は何割いますか?
1割未満…26.8%
1割以上3割未満…27.9%
3割以上~5割未満…22.1%
5割以上~7割未満…16%
7割以上~9割未満…5%
9割以上…2.2%
※20~40代の男女2000人にアンケートを実施。回答期間:2022年6月8日(水)~6月14日(火)
また、「年配社員がどのように会社に貢献しているか」を問うたQ2では、「特にない」と回答した人が55.6%にも上った。
Q2. 年配社員は、会社にどのように貢献していますか?
特にない…55.6%
仕事の知識・スキルが豊富…19.9%
指示・指導が的確…14.2%
トラブル対処能力が高い…11.4%
強いリーダーシップがある…10.6%
相談しやすい…10.0%
トップからの信頼も厚い…6.3%
セクハラ・パワハラがない…6.3%
※複数回答
なぜ、これほどまでに年配社員は慕われず、仕事で貢献していないという烙印を押されてしまうのか?
20~40代が尊敬できる年配社員はごくわずか

なぜ年配社員は慕われないのか?
1
2
この記者は、他にもこんな記事を書いています