お金

なぜFXが資産運用に向いているのか? トラリピ先生が明朗回答

 この30年、「日本の給料は上がっていない」ということがたびたび報じられてきました。 また、金融庁の「老後30年間で約2000万円が不足する」という試算を発端に世間で議論を巻き起こした「老後2000万円問題」は将来不安の一因となっています。さらに、最近では物価上昇(インフレ)のリスクを意識し始めているのではないでしょうか。  円安・インフレの時代に保有している金融資産が預金に片寄っていると、持っているお金の価値は目減りしてしまいます。これからは資産運用の必要性がますます高まり、それに伴い、資産運用や金融・経済への正しい知識である金融リテラシーが一層求められる時代となっていきます。  また、皆さんは「FX」について、どのようなイメージを持っていますか? 「素人が始めると、損をしてしまうのではないか…」  そのような「怖い」「難しそう」といったイメージから、なかなか手を出せずにいる人も多いかもしれません。しかし、それはFXをよく知らない人にありがちな間違ったイメージです。  本記事を読めば、「FXはどのようなものか」、「(FXの取引手法の一つである)トラリピを運用する中で、FXをどのように活用していけばよいのか」がわかるようになります。  そして、将来不安やお金に関する悩みなど、トラリピ運用でどのような問題が解決できるかもわかってくると思います。本記事は、会社員として働くものの今の収入に満足できず、将来に対する不安から「美味しいものを食べたり、旅行にも行きたい」という“フツー”の望みも我慢している金田さんが資産運用に目覚め、“トラリピ先生”に教わります。 参考書籍:『トラリピ運用の教科書 入門編』 金田:はぁ…給料は全然増えないし、物価は上がるし、欲しいブランド品も買えないなあ…。老後には2000万円も必要だっていうし、そんなに貯めることできないよ…。 トラリピ先生:金田さん、なんだか悩んでいますね。どうしたんですか? 金田:あ、トラリピ先生! 最近、「日本はこの30年で給料がほとんど上がっていない」っていうニュースを見たんです。これって本当ですか? トラリピ先生:そうですね。OECD(経済協力開発機構)の調査によると、1990年から2020年までの30年間で先進国の平均賃金は年々上がり続け大きく伸びているのに、日本はほとんど横ばいだったことがわかっています。 アメリカは1990年4万6975ドル→2020年6万9392ドルと2万ドル以上も伸びていますし、韓国も1990年2万1830ドル→2020年4万1960ドルと2万ドル以上伸びています。実は日本は2015年に韓国に抜かれているんですよ。 金田:え~、なんで日本はこんなに給料が増えないんですか? トラリピ先生:いろいろな理由が考えられますが、日本経済が成長していないことが大きな理由でしょう。それに、2022年からは世界的にインフレが起き、日本でも物価が上がり始めていますよね。 金田:そう、給料は増えないのに物価だけ上がって、欲しいものも買えないんです! それに今の生活だけでも大変なのに、老後には2000万円必要だっていうし…。給料以外にも収入が欲しいなあ。

●老後=セカンドライフを豊かにするには?

トラリピ先生:金田さんが悩んでいる「老後2000万円問題」について、少し見てみましょう。実は「老後2000万円問題」には前提があって、 ・年金などで毎月約21万円の収入がある ・生活費は26.5万円かかる ・差額の約5.5万円が毎月足りない ・夫65歳・妻60歳の無職世帯が30年間、95歳・90歳まで生きる ということを想定したものです。 年金の範囲内で生活できていればそれほど心配はないのですが、毎月約5.5万円不足する生活が30年続き、その合計額の目安が「2000万円」というわけです。 金田:年金額が少ない人や住宅ローンを返し終わっていない人、これより生活費がかかるような人はもっと準備しないといけないんですね。年に1回くらいは旅行にも行きたいし、もっと必要かも。 トラリピ先生:そうですね。人によって必要な額は異なります。ただ一つ言えるのは、このような「公的年金だけに頼った将来設計」では資金不足に陥る可能性があるということです。そこで、老後=セカンドライフを豊かに暮らすためには、2つの考え方が必要になります。それは、 ①将来不足する2000万円を作り、取り崩しながら暮らす ②年金以外の「収入の柱」を作り、月々不足する分をカバーする というものです。そのためには、早いうちから「資産運用」を始めることも大切です。

【豊かなセカンドライフを送る方法① 将来不足する2000万円を作り、取り崩しながら暮らす】

●目標とする年間収益率は?

金田:資産運用は興味あるなあ。でも、本当に2000万円もの資産を作ることってできるんですか? トラリピ先生:「どれくらいの元手が必要で、どれくらいの期間で、どれくらい増やせるか」は気になりますよね。そこで、次の問題を考えてみてください。 金田:そうだなあ…。たくさん増えるほど嬉しいけど、100%って2倍になるってことですよね? 毎年、それくらい増えたら嬉しいな。 トラリピ先生:たしかに、毎年2倍に増えていったら嬉しいですね! でも実は、投資の世界では、それを続けるのは非常に難しいんです。例えば、世界有数の投資家であるウォーレン・バフェットさんのパフォーマンスが「年平均22%」と言われています。1年だけを見たらもっと増やせる人は多くいますが、これだけのパフォーマンスを50年以上も継続していくのは至難の業。資産運用のプロが年利22%ですから、一般的な個人投資家であれば毎年「年平均10%」を達成できれば十分でしょうね。 金田:え、10%でいいの!?

●今から2000万円を作ることは可能

トラリピ先生:「年平均10%」でも上出来なんですよ! 例えば、金田さん(26歳)が元手50万円で投資を始めたとしましょう。毎年10%ずつ複利で増やすことができたら、39年後の65歳で2000万円を超え、49年後の75歳には5000万円を超えます。 金田:すごい! これだけあれば、老後も心配なさそうですね! それに50万円だったら私でも準備できそう。でも、定年が近い人だったらどうしたらいいですか? トラリピ先生:例えば50歳で元手500万円あったら、年利10%で複利運用すると、65歳で2000万円を超えてきます。 金田:50歳からでも500万円あれば、65歳までに2000万円作れそうですね! トラリピ先生:そうなんです。このように、時間を味方につけて複利で増やしていけば、資産運用で大きなお金を作ることは可能なんですよ!

●複利運用の効果

トラリピ先生:ちなみにウォーレン・バフェットさんは世界長者番付の上位にもランクインする超大富豪で、資産額は14兆円以上と言われています。もし1000万円を元手に年利25%で複利で増やすことができたら、64年目には15兆円を超えるんですよ! ※資産1000億ドル以上と推定される(2022年3月8日時点) 金田:バフェットさんが14兆円も持っていることもすごいけど、25%で運用するとこんなに増えることに驚き! トラリピ先生:資産運用では「長期投資」と「複利運用」がいかに大事か、わかりますね!

【豊かなセカンドライフを送る方法② 年金以外の「収入の柱」を作り、月々不足する分をカバーする】

●キャッシュフローを生み出す仕組みを作ろう

トラリピ先生:老後のセカンドライフに備えて、今から時間を味方にして複利運用で2000万円を作るのもいいのですが、年金とは別の「収入の柱」(キャッシュフロー)を作って、月々不足する分を補っていこうというのが、この考え方です。 老後2000万円問題は月々5.5万円不足するということでしたが、これはもらえる年金額、かかる生活費、突発的な費用などによって異なります。大事なのは、老後も自動的にキャッシュフローを生み出す仕組みを作るということです。 金田:なるほど、毎月不足してもそれ以上に収入が入ってきたら老後の心配は少なくなりそうですね! マンションの大家さんだったら家賃収入で暮らせそうだし、あとは株の配当とか…? トラリピ先生:そうですね。資産運用にはいろいろな商品や方法があって、不動産投資や株式投資ももちろんいいのですが、家賃収入や株の配当だけで暮らそうと思ったら大きな元手が必要になりますし、不動産は売りたいときすぐに売れるわけではないし、買いたいときもすぐに買えるわけではないですよね。購入後も管理や維持に時間とお金が必要になりますし、そもそも空室になって家賃収入が得られない可能性もあります。 また、株式投資も専門的な財務諸表を読み込んで、日本企業だけでも3000銘柄以上の中から上がる銘柄を選び抜かなければならないですし、その会社の業界動向も深く知らなければなりません。専門的なチャート分析も必要になります。投資初心者が利益をあげ続けることは簡単ではありません。 金田:そっか、資金もそんなにないし、投資初心者の私には難しそうだなあ。 トラリピ先生:心配しないでください! そんな人にこそ資産運用にはFXが向いていると私は思っています!

●9割が預かり資産を増やしている「トラリピ」

トラリピ先生:資産運用や投資が広がった今でも、FXの世界は「8割の投資家が負ける」、「3年以内に9割が退場する」と言われています。しかし、FX会社「マネースクエア」では“資産運用型FX”を提唱し、顧客のおよそ9割が預かり資産を増やしているのです。 金田:え、9割ですか? 正直疑っちゃうな~。 トラリピ先生:それが本当なんですよ! 2021年4月~2022年3月までの1年間を見ると、平均91.9%の口座が毎月預かり資産を増やしているんです。 金田:そうなんだ! すごいなあ。なんでそんなに預かり資産が増えている人が多いんですか? トラリピ先生:その堅実さの秘密は、マネースクエアの顧客の92.1%(※)が利用している「トラリピ」という注文方法にあります! 「トラリピ」を使えば自動的に売買を繰り返してくれるので、資産運用に自信がない人ほどトラリピを活用してみるといいと考えています。 (※)マネースクエア調べ(2021年4月~2022年3月) 金田:へぇ~、すごい! トラリピって私にもできるかな? 先生、トラリピについてもっと詳しく教えてください!

●まずは為替の仕組みを知ろう

トラリピ先生:まず「円安」とか「円高」って言葉の基本を確認しましょう。円をドルに交換したい人(=ドルが欲しい人)と、ドルを円に交換したい人(=円が欲しい人)のバランスによって円とドルの為替相場は決まってきます。 オークションなどでもそうですが、基本的に「欲しい人」が多いほどモノの値段は上がっていくので、ドルが欲しい人が増えると「円安・ドル高」になり、円が欲しい人が増えると「円高・ドル安」になります。例えば、1ドルが100円から110円に上がるのは、ドルの価値が上がるということで「円安・ドル高」と言います。 金田:1ドルが100円から110円に上がるとなんとなく「円高」と思っちゃうけど、きちんと考えればドルの値段が上がって「円安・ドル高」ということがわかりますね! トラリピ先生:そうですね。反対に1ドルが100円から90円に下がったら、ドルの価値が下がり「円高・ドル安」ということがわかりますね。

●外国為替の取引で儲かる仕組み

トラリピ先生:このように、円とドルなど異なる2つの通貨を交換する取引を「外国為替取引」といいます。例えば1ドル=100円のときに100万円で1万ドルを買って持っていたとします。1ドル=110円に値上がりしたときにその1万ドルを売ると、110万円になりますよね。こうやって為替レートが変動することで、儲けたりすることができるんですよ。 金田:持っているドルの価値が上がる(円安・ドル高)と儲かるっていうわけですね。為替って難しいイメージがあったけど、仕組みはすごく簡単なんですね! トラリピ先生:相場の変動に伴って生じる売買差益を「キャピタルゲイン」と いいます。FXで儲かる仕組みはわかってくれましたね。

●インカムゲインとスワップ

トラリピ先生:価格が変動することによって得られる利益を「キャピタルゲイン」というのに対し、金利や配当、不動産の家賃収入など、資産を保有することから得られる利益のことを「インカムゲイン」といいます。 銀行に預けていると預金金利をもらえるように、FXでは「スワップ」がもらえることがあります。スワップとは、簡単にいうと2国間の金利差のこと。基本的には、金利の高い通貨を買うとスワップを受け取ることができ、逆に金利の高い通貨を売るとスワップを支払うことになります。 金田:知らなかった! 取引での利益の他にもスワップでチャリンチャリンもらえたら嬉しいな~。そのお小遣いで欲しいものも買えちゃうかも!

●大きな取引を可能にする「レバレッジ」

トラリピ先生:特に、証拠金を元手にレバレッジをかけて外国為替取引することを「外国為替証拠金取引」といい、「FX」(Foreign Exchangeの略)とも呼びます。「レバレッジ」とは「てこの原理」のことで、少ない資金でも大きな金額の取引を可能にする仕組みです。FXでは、証拠金の最大25倍の取引が可能です。(2022年12月時点) 例えば1ドル=135円のときに1万ドル(1万通貨と言ったりもします)買おうとしたら、本来は135万円が必要になりますが、1/25の資金5万4000円で1万ドル(135万円)の取引が可能になるのです。ちなみに、マネースクエアでは基本的に1000通貨から投資できるので、ドル/円だったら5400円あれば始められるんですよ!(1ドル=135円のとき) 金田:5400円なら私にも始められそう!

●レバレッジを使うと投資効率が高まる

トラリピ先生:レバレッジがすごいのは、それだけではありません。レバレッジを使うことで「投資効率」が高まるんです! 例えば1ドル=100円のときに10万ドルを買って、1年後に1ドル=110円で決済した場合を見てみましょう。Aさんはレバレッジを利かせずに1000万円を用意して買うのに対し、Bさんはレバレッジを利かせて元手は40万円だけだったとします。 この場合、Aさんは1年で100万円儲かったから、利益率は10%ですね。それに対してBさんは40万円の元手で100万円儲かったから、利益率は250%にもなるんです!(※ただし、スワップ等は考慮していない) 金田:FXのレバレッジを使うと、元手に対しての「投資効率」がすごくいいんですね! トラリピ先生:ただし、レバレッジには注意が必要です。予想とは反対の方向に動いたときには、預けた資金(証拠金)以上の大きな損失になってしまう可能性があるからです。

●初心者でもFXで稼ぎ続けられる?

金田:FXの基本的な仕組みはわかったけど、FXで稼ぐって大変で難しいイメージがあるなあ。24時間、スマホやパソコンに張り付いてトレードしてるイメージがあるし、経済やチャート分析もしないといけないし…。私みたいな投資初心者でも始められますか? トラリピ先生:大丈夫ですよ! たしかにFXの中でも、1日のうちに決済をする「デイトレード」や、数分や数秒で決済を繰り返す「スキャルピング」といった取引方法だと、スマホやパソコンに張り付いて相場の変動を常にウオッチし続けないといけません。 また、世界中で発表される経済指標や経済ニュースも瞬時に判断し、売買の決断をしないといけません。これでは日常生活に悪影響を与え、投資を長く続けるのは大変ですよね。 でも、取引方法によってはテレビニュースの情報で十分で、投資初心者でも仕事や睡眠に影響を与えないで長く投資を続けることができます。それでは、なぜ未経験者・初心者の資産運用に向いているのか、その理由を紹介していきましょう!

●FXはなぜ資産運用に向いているのか?

【FXが資産運用に向いている理由① 情報が豊富でアクセスしやすい】

トラリピ先生:テレビやネットでも、為替ニュースってよく見かけますよね。 金田:はい、よく見かけます!「今日は●銭の円安で、現在1ドル=●円●銭から●円●銭で推移しています」というようにニュースで報じられていますよね。 トラリピ先生:そうですね。主要通貨に関する情報や大きなニュースはテレビやネットでも頻繁に取り上げられているので、意識しなくても目にする機会が多くあります。それだけ為替に関する情報は豊富で、誰もがアクセスしやすいので、初心者にも向いています。

【FXが資産運用に向いている理由② 取引時間が長い】

トラリピ先生:外国為替取引は土日を除いてほぼ24時間、取引ができます。それは、東京市場だけでなく、ニューヨーク市場やロンドン市場など世界中のマーケットで取引が行われているからです。日本が祝日でも、世界の市場は動いているためトレードすることができます。 株式市場は基本的に朝9時から午後3時までの日中だけですが、FXは働いている人でも仕事終わりに相場をチェックしたりトレードもできるので、さまざまなライフスタイルの人に向いています。

【FXが資産運用に向いている理由③ 流動性が高く、値動きが安定しやすい】

トラリピ先生:為替市場は金融市場で最大の取引量を誇っていて、1営業日あたりの平均取引高は実に約7兆ドル(※1)に達しています。これは、1ドル=135円で計算すると900兆円以上にものぼります。これに対し、東京証券取引所の1営業日の平均売買代金は3.3兆円(※2)にとどまっています。 ※1 2019年4月中、※2 2018年度 金田:為替市場ってこんなに大きいんですね! 市場が大きいとどんなメリットがあるんですか? トラリピ先生:一般的には、取引量が多いと、 ①公正な価格形成がされやすい ②好きなときに売買しやすい という特徴があり、為替市場ではいつでも、公平で、公正な取引ができる安心感があります。ちなみに、このように取引量が多い状態のことを「流動性が高い」といったりします。 また、為替相場は安定した動きをしやすい特徴があります。株式投資の個別株だと、短期間で20%とか30%とか下落することもよくありますし、何か大きなショックがあると半分以下になってしまうものもあります。そういった変動の大きい個別株に比べて、為替市場は取引量も大きいため変動幅が相対的に小さく、安定した動きをしやすいという特徴があります。 例えば、株だと1年後に10倍とか10分の1になっているような銘柄はありますが、主要通貨で100円が1年後に1000円とか10円になっているということはめったにありません。 それに、円高・ドル安が過度に進むと相場が反転して円安・ドル高に進みやすく、同様に円安・ドル高が過度に進むと円高・ドル安に反転しやすい傾向があります。このように為替相場は下がると反発力が働き、上がると抵抗力が働き、「レンジ相場」を形成しやすいのも大きな特徴です。 ちなみに「レンジ相場」とは、ある一定の幅で上がったり下がったりを繰り返す状態のことで、「ボックス相場」ということもあります。 金田:なんで上がったら下がり、下がったら上がりやすいんですか? トラリピ先生:1ドル=100円から1ドル=80円まで円高・ドル安が進んだとします。そうすると日本にとっては、輸入品は安くなるけれども、輸出企業の利益は減ることになります。輸出の利益が減ると、輸出企業が多い日本の景気は減速していき、景気が減速していく日本に投資するうまみがなくなり、だんだんと日本からお金が離れていきます。そうすると、「円売り」につながります。 反対にアメリカにとっては、輸入品は高くなりますが、輸出の利益が増え、アメリカの景気はよくなっていきます。そうするとアメリカに投資したほうがいいということで「ドル買い」につながります。このように円高・ドル安が進みすぎると円安・ドル高になろうとする力が自然と働くようになります。 反対に円安・ドル高が進むと、次のようになります。 このように、円安・ドル高が進みすぎると、円高・ドル安になろうとする力が自然と働くようになるのです。 金田:なるほど! 為替相場は下がれば下がるほど反発力が働いて上がろうとして、上がれば上がるほど抵抗力が働いて下がろうとする。だから、同じような範囲を行ったり来たりしやすいという特徴があるんですね!

【理由④再現性が高い(再現性=同じ事象が繰り返し起こったり観察されたりすること)】

トラリピ先生:では、為替相場がどのようにレンジ相場を形成しているのか、実際のチャートで見てみましょう。下図は変動相場制が始まった1971年からのドル/円チャートです。 金田:変動幅はどんどん狭くなってますね。なんで変動幅が狭くなったんですか? トラリピ先生:いろいろな理由が考えられますが、世界経済が一体化して外国為替市場やFXの参加者が増加し、市場に厚みが出てきたことなどが要因として挙げられるでしょう。一般的に、取引量が多く流動性が高い通貨ほど価格は安定し、反対にあまり取引量の多くない流動性の低い通貨は価格が不安定になりやすい傾向があります。 金田:なるほど、市場が大きければそれなりの資金が入ってきてもそんなに動かないけど、小さい市場に大きい資金がドンと入ってくると大きく動いてしまうことがあるってわけですね。 トラリピ先生:そういうことですね。また、世界的に規制がなくなってきたことも、取引量が増え、通貨が安定してきた(=値幅が狭くなった)理由でもあると考えられます。 先ほどのチャートを見ると、2010年代の変動幅は10年で50円程度しか動いていませんよね。これをさらに1年ごとに区切ると、10~20円くらいの値幅になっていることがわかります。 1年だけで見ると大きく上昇した年や大きく下落した年もありますが、数年単位で見ると「上がったら下がる、下がったら上がる」を繰り返しているのがわかりますよね。株式投資で2倍や10倍になる株を見つけられたらそれはすごいことですが、そう簡単ではありません。 それに対して、為替相場は「レンジ相場を形成しやすい」という特徴を理解し、近年の値動きを見れば、「今年はこれくらいの範囲に収まるんじゃないか」と大まかな予想をするのは、プロではない人でも決して難しくはないですよね。つまり、外国為替市場は変動幅が狭くレンジを形成しやすいので、再現性が高いと言えます。だからFXは投資初心者でも資産運用に向いているといえるのです。 <提供/マネースクエア>
トラリピ運用の教科書 入門編

資産運用のイロハが自然に身につく

おすすめ記事
ハッシュタグ