お金

“中国人爆買い離れ”で苦しむラオックス。「バブル期のシンボル」買収で延命なるか

国内の富裕層を取り込むのは難しいかもしれないが…

ラオックス

ラオックスの業績推移 ※決算短信より筆者作成

 コロナ禍が追い打ちとなりますが、ラオックスはコロナ前から赤字が続いていました。  ラオックスはバーニーズジャパンを傘下に収め、国内外の富裕層の消費ニーズに応えるとしています。バーニーズの業績推移を見る限り、国内の富裕層のこれ以上の取り込みは難しいでしょう。ラオックスは中国人観光客を呼び込んで、集客力強化に努めると予想できます。  中長期的に円安が継続、進行するのであれば、確かに海外観光客によるハイブランドの爆買いには期待できるかもしれません。

顧客層の二極化に店舗の運営はついていけるか?

 問題は顧客の嗜好の変化についていけるかどうか。ラオックスは家電や化粧品、高級食材など、目まぐるしく変化するニーズに対応するよう、売場のリニューアルを繰り返していました。  バーニーズは公式ホームページを見るとわかる通り、目利きのバイヤーが欧米のブランド品を買い付けるスタイルがメイン。自社工場を持つアパレルショップのように、計画的に製造販売しづらいという特徴があります。顧客の変化に対応しきることができなければ、不良在庫ばかりが積みあがることになるでしょう。  また、日本人と中国人で趣味嗜好は異なります。ターゲットが二極化すれば、バイヤーは商品を選びづらくなるでしょう。場合によっては、仕事のモチベーションそのものを失いかねません。  バーニーズはアメリカの本社が倒産し、セブン&アイ・ホールディングスですら立て直しができなかった難物。ラオックスはインバウンドを軸として、再生させることができるのでしょうか。 <TEXT/中小企業コンサルタント 不破聡>
フリーライター。大企業から中小企業まで幅広く経営支援を行った経験を活かし、経済や金融に関連する記事を執筆中。得意領域は外食、ホテル、映画・ゲームなどエンターテインメント業界
1
2
3
おすすめ記事
ハッシュタグ