ライフ

「強迫観念を相手にしたらダメ」38歳漫画家が“強迫性障害の治療”でわかった意外なこと

改善しても完治は困難

――強迫性障害に悩んでいる患者さんに、何かアドバイスできることはありますか。 みやざき:強迫性障害の患者さんは一人ひとり症状や重症度が異なるので、私からアドバイスするのは難しいのです。でも、治療しないより、治療して少しでも楽になったほうがいいんじゃないかなと思います。  俳優の佐藤二朗さんが、X(旧Twitter)上で「根治を諦め、共生を決める」 と投稿されていたんですが、その気持ちがすごく分かります。ある程度は治療で治せると思うのですが、根本まで完治することは難しく……。どこか神経質な部分が残ってしまっても仕方がないと思います。  神経質なところがありつつも、「楽しい」「美味しい」といった感情を味わえるレベルまで生活を取り戻せたら、まずはOK!なのでは。

当事者家族が抱える苦労の凄まじさ

強迫性障害

『強迫性障害です!』より(C)みやざき明日香/星和書店

――みやざきさんが、他の当事者と出会って気づいたことはありますか。 みやざき:治療に繋がれない人が少なくないことに気が付きました。重症になると家から出られなくなり引きこもってしまう患者さんもいます。当事者の家族の苦労は凄まじいものです。 ――家族が強迫性障害を抱えている場合、どのような対応を取るのがよいと思いますか。 みやざき:巻き込まれないことが大事だと思います。「これが怖いからこうしてほしい、ああしてほしい」という要求に家族がすべて応えていたら、本人の病状がどんどん悪化して自分でできることが減ってしまいます。強迫性障害の家族のことで困っていらっしゃる方は、『実体験に基づく強迫性障害克服の鉄則〈増補改訂〉』(田村浩二、星和書店)「鉄則38:家族はどういう協力をすればよいのか」、『強迫症を治す』(亀井士郎・松永寿人、幻冬舎新書)「第七章 患者と家族のための指南」をぜひ読んでみてください。 「強迫性障害」という病気のことがもっと知られて、患者さんが早い段階で病識を持てるようになることを願っています。また、「強迫性障害」を診てくれるお医者さんが増えて、医療機関につながりやすくなればいいですね。
次のページ
苦しみを笑いに変えないとやってられない
1
2
3
4
大阪府出身。外資系金融機関で広報業務に従事した後に、フリーのライター・編集者として独立。マネー分野を得意としながらも、ライフやエンタメなど幅広く執筆中。ファイナンシャルプランナー(AFP)。X(旧Twitter):@COstyle

記事一覧へ
おすすめ記事
ハッシュタグ