「BMWやアウディはダイハツ・ウェイクを見習え!」自動車評論家・MJブロンディ
―[道路交通ジャーナリスト清水草一]―
少し気が早いのですが、この1年を振り返るとハスラー、タントなど、当欄で軽自動車を話題にすることが多かったと存じます。そんななか、ダイハツから超弩級の軽自動車ウェイクが登場。何が超弩級かっていうと、とにかくデカい!&室内が広い! 前輪を外さずにロードバイクが2台も入るし、スノボもゴルフバッグも余裕。数年後、日本一売れているクルマの登場です


―[道路交通ジャーナリスト清水草一]―
1962年東京生まれ。慶大法卒。編集者を経てフリーライター。『そのフェラーリください!!』をはじめとするお笑いフェラーリ文学のほか、『首都高速の謎』『高速道路の謎』などの著作で道路交通ジャーナリストとしても活動中
この連載の前回記事
【関連キーワードから記事を探す】
BMWの頂点i7に乗ってEV金太郎飴説に終止符。EVの個性を考える
EVの良し悪しは価格次第? 今買うなら最高級か最安がいい理由
BMW新型2シリーズクーペのカッコよさは昭和の大横綱・千代の富士
グリルの巨大化が止まらない!BMW顔面考察
買うなら今! 消えゆくディーゼル車でBMWの一番星を選ぶ
クラウンSUV化のウワサに愛好家の反応は? 若手クラウンオーナーの主張
カウンタックは今いくらで買えるのか?アヴェンタドールは値崩れ…
見飽きたアウディの小さな顔の変化に中高年カーマニアのココロはメロメロ!
イヴォーク、アウディ…新型と旧型で見分けがつかないクルマが増えている理由
コンビニ店員に、予想外のあだ名を付けられていた俺たちは――patoの「おっさんは二度死ぬ」<第30話>
新型アクアも‟隠れフェラーリ458イタリア”なのか? 首都高で検証
将棋部はイエロー、恋人がいない人はシルバー。1802人のオーナー調査でわかったトヨタ・アクアの1番人気は?
「BMWやアウディはダイハツ・ウェイクを見習え!」自動車評論家・MJブロンディ
ダイハツ・タントが販売台数トップになれたのはなぜ?
ディーゼル車好きにとって2013年は「お預け」の年!?
三觜喜一プロがスコアに苦しむゴルファーに提案「朝イチ練習でやるべきこと」
三觜喜一プロが語る「ティショットは真ん中を狙って打たない」がゴルフ上達の理由
三觜喜一プロが語る「ドライバーの飛距離“盛る”ゴルファーは上手くならない」理由
人気ティーチングプロ・三觜喜一が伝授「目線の位置」「曲がらない練習」の正しい考え方
人気ティーチングプロ・三觜喜一が回答「平らでないティーイングエリア」「フックが頻発」の解決法
ムーヴキャンバスに新型登場。かわいさだけじゃないクルマとしての実力
EVよりガソリン車の伸びしろが大きい理由
ドラテクとエロテク炸裂の軽自動車タフトは男の理想形
最近の軽自動車でカーマニア清水草一が一番いいと思う1台は?
日本の新車販売ランキング、よく見たらダイハツだらけ!なんでこうなった?
アウトドアで見かける赤いキャリーの正体は? 実際に使ってみたら超便利だった
なぜ元が取れないのに人々はハイブリッド車を買うのか?
Dカップなのに武闘派。それが新型ステップワゴンの正体なり
新型ステップワゴンは“手が届きそうな隣の課のDカップ女子”
「BMWやアウディはダイハツ・ウェイクを見習え!」自動車評論家・MJブロンディ
この記者は、他にもこんな記事を書いています
日刊SPA!の人気連載