年収300万円“庶民派フェラーリオーナー”の素顔
―[道路交通ジャーナリスト清水草一]―
大乗フェラーリ教開祖・清水草一および庶民派中古フェラーリ専門店コーナーストーンズが主催する「大乗フェラーリミーティング」が開催。第7回目の今年は188台のフェラーリが集結しました。超絶スーパーカーのフェラーリを駆るオーナーとはどんな人たちなのか? 代表的なオーナー様を直撃しました!
⇒【写真】はコチラ https://nikkan-spa.jp/?attachment_id=758176
マリオ高野=文 Text by Mario Takano
池之平昌信=写真 Photographs by Ikenohira Masanobu
◆庶民派とセレブ、知られざるフェラーリオーナーの素顔とは?
“フェラーリを買えば誰もがシアワセになれる!”この教えを布教するためのイベント、大乗フェラーリミーティングの現場にて、まさに「フェラーリを買って人生ウハウハ!」を謳歌するオーナー2名様と遭遇した事実を、ご報告します!
フェラーリといえば世界の超絶大高級車。そのオーナーは、異次元の世界で暮らす雲上セレブばかりと思われがちですが、さにあらず!
実はフェラーリは、中古ならごく普通のサラリーマンや、低所得の若者でもローンを組める経済的な信用さえあれば、誰もが購入可能なクルマなのであります。実際、今回のイベントでも、庶民的なオーナーがたくさん集まりました。

フェラーリ348のオーナーの内田さん。憧れのフェラーリは地道に貯金をして30歳ぐらいで買えたらイイナという、極めてまっとう、かつ一般的なプランを温めていたが、庶民向けフェラーリ専門店「コナスト」での試乗後は「今すぐに買うしかない!」と決意
―[道路交通ジャーナリスト清水草一]―
この連載の前回記事
【関連キーワードから記事を探す】
新旧フェラーリの加速対決! 570馬力の458イタリア vs 670馬力の488GTBの結果は…
年収300万円“庶民派フェラーリオーナー”の素顔
なぜ日本車は「ダウンサイジングターボ」で出遅れているのか?
“最後の純ガソリン・スーパーカー”ランボルギーニ ウラカンSTOの大問題
ロードスターとアストン、フェラーリ、カウンタックの共通点
フェラーリを12台も買ってわかったこと。今も昔もオーナー達は…
300万円で買って300万円で売れた初代NSXは今ならいくらで売れたのか?
マイナーチェンジしたホンダNSXは顔しか違いがわからないが、それでいいのだ!
ナビもねえ!特別なロードスター990Sにオプションが付けられない理由――2022年トップ10
ナビもねえ!特別なロードスター990Sにオプションが付けられない理由
「キャッツアイでパンク」の危険性はスポーツカーだけじゃない!その理由は…
セダンやワゴンが国産車から消えゆくなか輸入車だけが生き残っている謎
世界的SUVブームのなかカーマニアは絶滅危惧種のスポーツカー保護運動を見守る義務がある
バブル期には最高2億6000万円!忘れられない「フェラーリF40」の美しいアフターファイアー
久しぶりに運転するMT車がカウンタック。クラッチ壊したら100万円の恐怖
年収300万円以下でフェラーリを120回払い。10年前に700万円でF355を買った男の今
中古で1400万円のフェラーリを1時間1万円で借りて運転してみた。驚きの乗り心地に「人生変わるかも」
ロードスターとアストン、フェラーリ、カウンタックの共通点